#189 木谷恭介の『死にたい老人』と森恒二の『自殺島』

■昨日漫画喫茶で森恒二氏の『自殺島』を読んだ。この作品は白泉社の「ヤングアニマル」に連載中で、現在単行本が6巻まで出ている。話の舞台は日本近海の謎の孤島で、日本政府により主人公も含む自殺未遂常習者達がIDを剥奪されて送り込まれている。権利も義務もない無法地帯でのサバイバル話だ。

■自殺する者、掠奪者になる者。生きる意味を模索する者。脱出を試みて死にかける者。そしてこの話は、日本では凶悪犯罪や自殺者が増えて国で支えられなくなっている近未来の設定らしい。この話と、断食安楽死を試みて安らかに死に切れないリアルな記録らしい『死にたい老人』の相違と相似が面白い。

■『死にたい老人』の作者は人並み以上の長寿の果てに、誰も保護責任者遺棄致死の罪にさせまいと断食で緩やかに自殺しようとしている。この準備万端さに対して自殺未遂を繰り返していた『自殺島』の主人公たちは、前触れもなく法の保護も切られて島流しされ、自殺と背中合わせのまま生の闘争をする。

   


■どちらもまだ途中なので、安全な場所から批評的な言質をしたり、所詮は他者の理解不能な生き方だと突っぱねることなく、この世界の現実的な状況と重ね合わせつつ引き続き見ていこうと思う。人は自らに対しても他者に対しても、全体重を掛けながら「死ね」とは言えないが「生きろ」とは言えるのだ。

5■『死にたい老人』読了。個人的には老人的な偏屈さを感じてしまう途中の部分には目をつむり、最後に何らかの形で死んでしまうのであれば、それなりに説得力と共感を持てるのでドキドキしながら最後まで読んだが、結局は死に切れぬままで読後感は宜しくない。部屋に籠り脳内に籠り、どこに行くのか?

6■日本は10年連続で年間自殺者3万人超という自殺大国だ。自殺未遂者は既遂者の10倍以上といわれる。1日約1000人が自殺を図っている計算だ。自殺は当人だけの問題ではない。周囲の人間に深刻な影響を及ぼす。戦前から生きている老人と、満ち足りた世界で生気なき若者との自殺に対する考え方の隔絶。

   


7■昔「無間地獄的な不変者はダメ元でインドに送り込め」と冗談半分に言ったことがある。環境を激変すれば、現状維持の姿勢は変えざるを得ない。多数のパイプと電子機器を繋げる延命医療も、引きこもりも、死に切れぬ慢性的自殺未遂者も、乱暴に言えば相似形だ。慈悲は施すもので期待するものではない。

2011.10.03 Monday