#187 頭の中の秋葉原・神田・神保町
■なでしこジャパンのFW川澄奈穂美選手のブログを読んでいたら、INAC神戸の同僚でもある田中明日菜選手が秋葉原をアキハバラでなくアキバハラと言うという記述があった。老爺心ながら、一方的に笑われてしまっているあすな選手の名誉のためにも、この件について少しだけブログにコメントした。
■(1)この地区は昔「あきばはら」「あきばっぱら」「あきばがはら」「あきばのはら」等と呼ばれ、特定の呼称はなかった。(2)秋葉原駅は「あきはばら」だが、住居表示の読み方は今でも「あきばはら」となっている。(3)「あきはばら」として定着するのは、鉄道駅の開設以降とするのが定説である。
■(4)「あきはばら」となったのは、読み方を知らない鉄道官僚が勘違いして付けたからという説もある。(5)「秋葉神社のある原」という意味もあるが、浜松市天竜区春野町にある総本社の秋葉神社は「あきは」と読む。烈っつぁんと共に本社に訪れたことがあるが、決して「あきばばあ」とは読まない。
■昔、西荻窪在住の漫画家矢野健太郎氏のところでアシスタントをしていたのだが、最初にアキハバラは昔アキバハラだったと教えてくれたのは彼だった。今ほどサブカルチャーの都ではなく、AKBのメンバーは生まれてすらもいなかったが、神田神保町のホテルに毎週カンヅメだったので帰りによく行った。
■そういえば集英社の近所に錦友館というビジネス旅館があった。矢野健太郎氏が連載を始めたばかりの頃はまだアシスタントがいなくて、短からずの間私もお手伝いした。その錦友館に毎週3〜4日間、巻き添え的に缶詰めになるのだが、ネームがまだの時は神保町の古本屋街や茶の水方面を散歩したものだ。
■私自身も自分の原稿描きで稀にそこに缶詰めになったりもしが、今思えば壁になまなましいインクがついていたり、深夜の上の階はがらんとして誰もいなかったり、夜泣きラーメンの屋台の声がするので飛び出てもいつも姿が見えなかったり、色々と漫画描きの修羅場の諸念その他が渦巻いていたかも知れない。
■実は集英社の缶詰めにも出世コースみたいなものがあるらしい。錦友館→グランドパレス→山ノ上ホテルと出世魚よろしくランクが上がって行くのだ。矢野健太郎氏は早々に西荻窪に広いマンションを買い、仕事場をそちらに移したので、残念ながらグランドパレスと山ノ上ホテルの缶詰めは味わっていない。
■当時の私は井の頭公園の池の傍に住んでいたので、西荻の仕事場は近くて有難かった。最初の頃の食事は矢野氏と共に外食していたのだが、途中から奥さんをもらったので手料理を頂くようになった。矢野氏と奥さんはピースボード上で知り合ったのだが、当時のピースボードは世界一周まではしていなかった。
■集英社は小学館と並んで建っている。どちらの会社の裏門にも深夜になればタクシーがずらりと並んでいた。打ち合わせ後の作家たちは夜間受け付けでタクシーチケットを貰い、下車時に運転手に家までの運賃を記載してもらうシステムだった。次の時にそのチケットを渡すだけというバブル時全盛のサービス。
■そういえばもう錦友館はなくなってしまったが、矢野氏のアシスタント仲間や友人の間にホードゲームが流行った時期があった。今のようにコンピュータで瞬時に戦いあえるものではなく、ボード上で1つ1つコマを動かし、戦闘フェイズなどを繰り返すのだが、ある日錦友館をゲームをすることにした。
■もう時効だからかまわないと思うが、矢野氏の仕事で3日ほど錦友館を取ってもらい、大急ぎで仕事をして最後の日は担当さんが帰ってから長々とボードゲームをした。お昼は近所の喫茶店でスパゲティ等を注文して食べた。編集さんにバレたら話がこじれるが、当時は忙しくてみんなが集まれなかったのだ。
■kohsen氏が東京で月イチでヌースレクチャーをするようになってからは、ほぼ毎月ホテルなどで会っていたのだが、一緒に小学館の編集の尾崎氏の家や編集部に遊びに行ったりもしていた。高橋徹氏もまた『スユアのサーファー』の翻訳の件などで小学館に顔を出していた。…まあこの辺りはまた後日にしよう。
2011.10.01
Saturday
|