#176 奇数もまた偶数である(2)…丁と半
■1■サイコロ2つを壺に入れて振り、「丁半揃いました」と言ってからその目の合計に賭けるのが丁半賭博だ。「丁」は丁度で偶数、
「半」は半端で奇数を表す。この場合、奇数+奇数=偶数、偶数+偶数=偶数、奇数+偶数=奇数だから、偶数になる確率と奇数になる確率は2:1なのではなかろうか?
■2■いやそれでは丁半イーブンの勝負には相応しくない。実は全ての組み合わせを列挙すれば分かることだが、もう1つ偶数+奇数=奇数というパターンもあって、これで丁半が揃うことになる。「一か八か」の一は丁の上部分から、八は半の上部分から来ている。ところで豆腐は1丁、2丁、3丁…と数える。
■3■1人暮らしのOLが豆腐屋に行き、「私は小食なので半丁だけ下さい」と言ったらどうなるだろう?おかみさんが出できて「豆腐は1丁が最小単位だよ」と突っぱねるだろうか。豆腐屋の親父なら「美人さんの頼みなら断れねぇな」とか言いながらぞんざいにすこんと切って大きい方をくれるかも知れない。
■4■昔なら半分ではなく、確実に丸々1個の豆腐を包んでくれただろう。なぜなら昔は豆腐を2個で1丁、1個だけのことを半丁と言っていたからである。枡で固めた大きな豆腐を「奇数×奇数」で奇数切り出すことはなく、伝統的に「奇数×偶数」または「偶数×偶数」の偶数切り出しが基本だったのである。
■5■もっとも現在の豆腐は定形の直方体だけではなく、丸い形や最初からぐずぐず不定形のものも出回っている時代だ。ここは一発豆腐屋の親父、黙って1個丸々を目の前で包み、娘さんが異議を唱える前に半丁のいわれを嫌みなく教え、脳内出血大サービスなんて言いながら半額値段なのが粋ではないか?
2011.09.15
Thursday
|