#169 心の遮断機降ろさずに

■1■日常生活の対話や議論の中で、「こちらが言うことが分かる人は言わなくても最初から分かっているし、言っても分からない人にはいくら説明しても最後まで分からないだろう」という偽諦念を抱く時がある。だがそれは単なる印象である。真理であればコミュニケーションは最初から成立していないはず。

■2■互いの自己主張や世界観の差異を埋めようとする努力を怠り、ディスコミュニケーションを他者の頑固さと愚鈍のせいにこそしないけれど、自らの頑固さと愚鈍性からくる内面的印象を、人間関係の場そのものは伝導率が極端に悪いものだという箴言もどきに落とし込んで納得しようとしているに過ぎない。

■3■「所詮人間同士は分かりあえない」と見るのは、コミュニケーションに失敗した者の悲観的な印象であり、逆に「何も言わなくても分かりあえているはず」と決めつけるのも、自らのコミュニケーション能力をさらに磨くことを怠り、自らの理想的希望の投影に過ぎず、どちらも自分から一歩も出ていない。

   


■4■若い頃は、全ての人に自分を分かってもらいたい、全ての人に愛されたいなどと、芽生えたばかりの自我がおこがましくも望んだ時期があった。そのくせ人の見切りは結構早く、「あーこの人とは当分理解しあえないだろう」と感じて心の遮断機を降ろす事もあれば、逆に明らかに降ろされた事もあった。

■5■しかし今では諦めずに、多くの人と分かりあえたらいいと思う。一方的に遮断機が降ろされてもこちらの遮断機は降ろない。永遠に開かずの踏切はないので、遮断機が上がることも待てるようになった。その向こうにいた人がもう大人の顔をしていることも有るはず。…って井上陽水の歌かよっ!(笑)

2011.09.07 Wednesday