#167 台風の風と水と芋と猫
■遅い台風がこれほどの雨をもたらすとは。今年は水の力の脅威を何度も思い知らされる。降雨量1800mmって、軽く私の背の高さを超えている。空っぽのプールに立っていても水没して溺死するだろう。いつもより何メートルも増水して荒れ狂う濁流は、ある意味逆流する津波のようなもの。森羅万象風水億景。
■今回は特に奈良県と和歌山県の河川流域に甚大な被害が出た。大量の雨が長時間に渡って降り続け、それらがみな川に集まれば、それはもの凄い濁流になるだろう。橋げたを超える激流や、倒木や土砂崩れで流された家や瓦礫を見ると、あの3月の津波を思い出す。いやほぼ一方通行の津波そのものであろう。
■名古屋は最初暴風で雨はなかった。昨日は猫のみかん、ベランダの戸を開けたら速攻で飛び出て、突風で瞬間持ち上がる。4kgほどが驚愕の表情で脱兎のごとく室内に逃げ戻る。今日は暴風雨。戸を開けるとまた顔を出すみかん。学習しろよ。顔面に雨粒弾多数食らって、やはり遁走。デルピーは押し入れ。
■毎朝ドアの隙間から瞬時の挨拶をする2匹の猫と新聞配達のおじさん。昨日今日とさすがにドアは閉め繰り。これを機会に秋モードにして、朝ドアオープナンを止めるか?でも4時半になると猫ども、寝ていてもむっくり起き上がり、玄関まで行ったり来たりしつつ朝鳴きを始める。明日はどうなる、朝玄関。
■ベランダ菜園とはおこがましいが、一応台風対応モードに配置転換したのだけれど、里芋軍団が暴風と爆裂雨に高速回転洗濯機のように掻き毟られ続けていた。里芋の茎って折れたら葉が枯れちゃうんだよね。全滅かと思ってさっきベランダ見たら、思ったより倒れていなかった。里芋食うべし。茎も食うべし。
■それにしても人が足をすくわれ猫も舞い上がるような強風でも、しなやかに身を振り回されてつつも生きながらえている植物のたちの強さ。しかしネットで調べたら、里芋の収穫時は11月頃であり、また里芋の茎部分のずいきは皮を剥いで食するので細いものは食用に適さないと分かった。あと2か月後。
2011.09.04
Sunday
|