#145 ■後拾遺集…蝉と記憶と
蝉が鳴き始める朝
■1■朝何時から蝉が鳴き始めるのか確認しようと目を覚ました。4時45分、新聞が配達される。玄関の隙間から覗く猫が今朝も「おはよう、可愛いね」とか言われている。配達員さんが去ると、猫2匹はミッション終了とばかりに並んで部屋に戻って来た。台所の床に腹ばいになって静かにしている。
■2■雀があちこちで鳴いている。少し耳鳴りがする。これは自分の身体の発する声だと思っているから問題はない。それに意識を向けて耳を澄ますことが重要なのだ。空は曇天。時折り遠くで山鳩が鳴く。猫が網戸に爪を掛けて、ベランダに出たいとアピールするが、蚊の食事タイムなので暫しお預け。
■3■色々な鳥が鳴き交わし始めている。車が乾いた路面を響かせて走り去る。蝉が鳴かない。昨日は耳をつんざくほどの音量と数だったのに。近所のエアコンが幾つか動き始めている。猫がまた眠り始めた。5時55分、蝉が鳴き始めた。アブラゼミが最初に。追うようにクマゼミが。鳴き声がどんどんでかくなる。
■4■8時半。脳内再起動。不覚にも2度寝落ちしていたらしい。蝉は全力で鳴き時雨ている。窓からの風が涼しくて心地よい。枕元には猫のデルピエ郎が片方ずつ引っ張り出して運んできた愚妻の靴下が山積みに。数えて見たら片方の靴下が15もある。玄関に虫がいたらしく猛ダッシュしてぶつかるみかん。
寒暑記憶の保存と想起
■1■昨日の名古屋はまた炎天下。厳冬の記憶を想起して心身が覚知する暑さを相殺する自己内人体実験を敢行。物理的条件にただ為すすべもなく不快として反応するのに比べれば、身体感覚も意識の集中度も変わって、これは結構いける。やり過ぎて突然クラッシュせぬよう心掛ければ、これはマジ省エネ。
■2■暑い時は暑い、寒い時は寒いのだから、暑い記憶は暑いし、寒い記憶は寒い。記憶は想起した時に蘇るわけだから、暑い時に寒い時の感覚を想起できれば心身の温度が下がるのは自然。他者に無理には勧めないが、ただ氷河や吹雪や冷蔵庫の中をイメージするだけの想像力を試すのは難しくはないだろう。
■3■記憶はただ想起力だけでなく、記憶する時の強烈さや増幅力でも再現しやすくなる。だからこの暑さを心身に刻み込んで記憶しようと思った。冬が来てもの凄く寒い時、この心身の記憶を奮い起して少しでも中和させるために。記憶再現による過寒暖の意識的相殺の省エネ技。想像力もまた現実力なのだ。
■4■さて今日も過酷な暑さを記憶チャージと思ったが、かなり心地よい曇天の涼やかさ。しかしこの心地よさもまたそのまま想起できるよう心身に刻み込めばいいのだと気付く。つまり過酷な状況も極楽のような経験も、現実を意識的にしっかり味わって生きるということが大事だということに間違いはない。
2011.08.01
Monday
|