#020 バッキーボールを捌(さば)く |
■1■<正20面体⇔20-12面体⇔切頂20面体>の各層を連結する5角柱は、そのまま5重回転対称性の6軸12方向でもあるが、それぞれの層自体の正5角形はデルタ10面体の断面でもある。また断面でなく上方の正5角錐も含めれば、それぞれ<正20面体⇔2倍体正20面体⇔3倍体正20面体>であることも見て取れる。 ■3■第3層ではバッキーボールの正6角形になるが、第4層では辺長比1:2の6角形になる。以下も同様に多面体として捉えていくと、この軸に連なる各面は正5角形との接辺の1に対して6角形同士の辺長比が拡大するので、外側に行くに従って形が球形から外れていき、面白味のある立体ではなくなる。 ■5■正20面体から立ち上げる3層のバッキーボールを「フルバッキー」と呼び、太さの変わらない正5角形を「幹バッキー」、広がる6面体部分を「葉バッキー」と呼んでいた。最初はこれらを「骨バッキー」と「肉バッキー」と呼んでいたが生々しいので動物系から植物系に変更した。今は単に5系と6系と呼んでいる。 ----------------------------------------------- 20240114 Sunday |