とらしえじゃぱん面々記(3−1)20010929-1

 <れっつとらしえ with みかちひ面々記>

 敬愛する外川千尋殿の企画により、今回は愛知県内限定の旅とあいなった。甲田博士には内外同時多発テロがあり、お約束ぎみのるしえる兄ぃの旅前の赤い精神の磁気嵐もあり、トーラスは休みなく疲弊する間もなきなだれ込み合流となったが、それでも様々な面々と邂逅・遭遇すべく旅芸人モードはスタートしたのであった。

<ドリームパズル in 西尾>

 今日は愛知県西尾でドリームパズル…13の月がかたるもの」講師:小野満麿 ・(痴性体トーラス・マヤ暦・幾何学研究家)というふれこみで、千尋殿にパンフレットを作っていただいた、綿棒をつかったプラトン立体制作をしながら13の月の暦とドリームスペルについて語るレクチャーである。そういえば出勤前のミカエル殿に車で金山総合駅まで送っていただき、そこから赤い列車の名鉄に乗りこむ。この電車の色と形体を見て、かつてミカエル殿は甲田博士の銀河の署名が「赤い自己存在の龍」であることにかけて、甲田烈車もしくは烈っちゃん電車と呼んでいたなあ。

 新安城で乗り換えて西尾に到着すると、主催者側の代表の一人である石川さんが出迎えてくださった。早速車で会場の尚古(しょうこ)荘へ向かう。この日本式庭園の中にある尚古荘は、昭和の初期に米穀商人が建てたもので、現在は西尾市が管理しているそうだ。講義の場所は廊下や濡れ縁などがある立派な和式建築の大広間に設定されていた。広々とした畳の上での今回のレクチャーには、合わせて20人ほどの人が参加していた。

 今回は「ドリームパズル…13の月が語りかけるもの」と銘打ったものの、敢えて綿棒とペーパーセメントで多面体を工作しながら、数と形の論理世界をつないでいくという話の展開にしていた。だから13の月の暦に関する新しい情報とか、このようなシンクロニシティがありましたという類の話を期待して来られた人は、ちょっと戸惑ったかも知れない。

 しかし情報としては、暦と日常生活をつなぐ人間の知的体系そのものの構造に関する話だったのだが、さて受け手側としてはどうだっただろう。綿棒とペーパーセメントを用いて、プラトン立体を製作し、その面・点・線等の情報から10進法や1年365日や月の12と13の関係などを導き出し、月の1日を基本として内惑星の10進法を見ていくという話はそろそろレパートリーの1つとしてストックし、次回からは新たなる話のステージを展開しようと思う。

画像情報/上右:赤い名古屋鉄道の車両。急行の乗り継ぎ駅のホームにて。
     下左:尚古荘の大広間を管理事務諸側から見る。この左奥側に日本庭園がある。

とらしえじゃぱん点線記3−01(20010929−1)

------------------------------------------------------