とらしえじゃぱん線面記(2−35)20010913-2

 <植松さんの函館ナビ>

 頂上部分を雲に隠していた函館山は、想像していたよりずっと大きかった。そのふもとにあるホテルのティーラウンジで、るしえる兄ぃが美術の先生でもある植松さんを鑑定する。私は側のテーブルでパソコン入力をする。ヒラリオンの瀧川さんのおばにあたる植松さんは、穏やかでとても優しそうな教育者であり、鑑定とは直接関係ない私もすぐに馴染んでしまった。鑑定の後で「我々は函館でもう1泊するつもりですが、どこかいい宿をご存知ですか」と尋ねると、それでは市営の谷地頭(やちがしら)温泉のすぐ側に知り合いの宿があるので案内しますと言ってくれた。

 車で先導するのでついて来て下さいというので、るしえる兄ぃは坂道の多い函館の街を植松さんの車を見失わないように必死にチェイスする。植松さんの車は、やかな坂道や路面電車の大通り、ロシア正教の教会や東本願寺別院の大寺院、倉庫を改造した新しい海岸線の商店街や、港を見下ろす丘の中腹の神社や学校などを縫うように、小回りを繰り返しつつしては走り続けている。面白そうなところばかりを走っているなと思ったが、実は函館の観光スポットを車で案内してくれているのだった。

 そしてその後植松さんは、谷地頭温泉のすぐそばにある宿を教えてくれたのだが、るしえる兄ぃはどうも感覚的にいい感じがしないと言って断った。そのままそこでお別れかと思っていたら、植松さんは自分の助手をしてくれている24歳の青年のことも鑑定してくれはすまいかと話を切り出した。るしえる兄ぃは別にいいですよと了承する。「ではいっそ家にお泊りになられたらどうですか?」と植松さんが言って下さる。るしえる兄ぃはいまひとつ快諾とは言わぬまま、それでも宿をこれから探すよりは楽だからとそれを受ける。

 私はいつも通り「ラッキー、何とありがたいことだろう」と、ただ単純に思うのであった。この性格は自分には都合いいけれど、それを成してくれた人にとっては果たしてどうなのだろう。あまり気にしないでただ感謝することの方がいいと思うのは、ただの自己正当化なのだろうか。…どちらにしても私はわたしなのだから、私らしく生きるしかないと,悩むふりをして全然悩んではいないのだけれど。

画像情報/上右:海岸線から見た函館山。まるで文鎮のつまみのようにでかい。
     下左:五稜郭の堀にかかる橋の欄干にとまったかもめの挨拶。

とらしえじゃぱん点線記2−35(20010913−2)

------------------------------------------------------