とらしえじゃぱん線面記(2−29)20010912-1

 <苫小牧・室蘭・そして函館へ…?>

 ユンニの宿のチェックアウトぎりぎりまでTVを見ていた我々は、とりあえず北海道の鑑定&ミッションを全て終了したので時間的余裕もあり、台風の影響で寸断されている道路の情報も知らぬまま、方向を定めずに出発した。「道はおのずと知れる。」と言いつつハンドルを握るるしえる兄ぃは、このくらいのアバウトさがフィットするらしく、すでにるしナビ入っているようだ。まずは苫小牧・室蘭方面に向けて走り、船便などの欠航の有無や道路状況を確認すること。そしてフェリーで戻るにしても、本州にどこの港を目的地とするかなどを決めること。

 苫小牧、室蘭、そして函館からは様々なところにフェリーが出ているから、出たとこ勝負、もしくは運命お任せナビシステムということだ(いやだなあ…)。現在改装中のヌース・アカデメイアの掲示板「カフェ・ネプチューン」に最近、面白そうな人物が登場してきたらしいのだが、その人が彼自身の「みえない教授連」(その世界観の論理で言えば、ハイアーセルフたちもしくはハイアラーキーたちのことらしい)の指示で本屋に行き、手にとって見て衝撃を受けた本というのが、ハンダコーセン&SEAMANさんの「光の箱舟」だそうだ(伝聞なので正確ではないが)。

 あがりそうであがりきらない雨がフロントグラスを叩く車の中で、るしえる兄ぃにその話をすると、彼はそれを「みえない超次元」と聞き間違えたまま話をしていた。聞き間違いに気づいて、その話の続きから「アセンデッド・マスター」がどうしたこうしたという話になったのだが、今度は私が「遊んでっと(遊んでいると)・マスター」になれるのかと、聞き間違えていた。日本語は面白く、駄洒落的な符合も実は非常に奥が深いと感慨を深めつつ駄洒落合戦をしていると、いつのまにか苫小牧に入っていた。

 あれ、なにか見たことのある道路だなと思ってよく見ると、そこは今回初めて上陸し、朝日に向かって走り始めた、片側4車線の道路だった。左側にそのフェリー発着場を見ながら、車は室蘭方向に向かう。これでまた北海道の海岸沿いの道路を走行する距離が増えることになるわけだ。JR室蘭本線と平行に走る国道36号線をひたすら道なり一直線に走る。台風の余波でうねる太平洋に雲間から光が差し込んでいる。こんなにほぼ直線ばかりの道路なのに、ドライバーたちは眠くならないのだろうか。

 途中でいくつもの温泉や海鮮食物のお店に後ろ髪を引かれつつ、ついに室蘭の町が見えるところまで辿り着く。しかしるしえる兄ぃは苫小牧での時と同様に、室蘭でフェリーの発着時間や欠航便があるのかどうかをチェックすることなく、そこから海岸沿いに直角に曲がっている国道37号に乗って走り続ける。左側には内浦湾(噴火湾)を眺め、右側には洞爺湖温泉の方角にある有珠山を見ながら、ただひたすら流星号は走り続ける。走る、走る、尻は痛いけど、走る。

画像情報/上右:走る、走る、るしえる兄ぃのし利は悲鳴を上げる。
     下右:工業の町室蘭をパス。窓外に奇怪な形態工場を見る。

とらしえじゃぱん点線記2−29(20010912−1)

------------------------------------------------------