とらしえじゃぱん線面記(2−15)20010907-2

 <綿棒多面体工作とドリームパズル>

 さて子供たち及び一部のPTAも含んだ26人を相手にした、綿棒多面体工作である。瀧川さんのそろばん熟の生徒さんたちとその友人たちが参加者なのだが、みんな素直な目を輝かせてこちらを見ている。その瀧川さんが普段から楽しく教えているであろうことが容易に想像できる。

 タイトルは「1,2,3,4…そして5」。数の話から始まって、プラトン立体を一緒に作りながら、その点・線・面の数を数えて表に書き込んでもらう。そしてその全ての点の数が50であり、全ての面の数も50であることを確認してから、それらを足すと完全な数100になることを認識する。その1つの点に何本の綿棒が集まっているか、1つの面の多角形が何角形をしているかなどを数えて、3−4−5という数が支配していることを理解する。

 月の12朔望周期354日(+1日)と月の13自転・公転周期355日が、プラトン立体サイコロの全ての目の数の和355に等しいこと、さらにプラトン立体の3つの双対を念頭に入れると365という数になることなどを話し始めたが、既にそのころはもうみんな自分自身で綿棒とペーパーセメントを使って、正20面体や独自の異形立体(?)を製作するのに夢中で、誰も聞いてはいない。

 私も時間はもう残り少ないし、話して伝えるより自作するうちに自分で思い出してもらえればいいだろうと考えて、多面体製作のスキルとその法則性についての話に切り替えることにした。学年が2年生から5年生まで理解度がばらばらの26人に、同じ1つことを伝えようとするよりは、多面体製作の楽しさとその多面体の美しさをそれぞれが感じてもらえれば、まずは成功と見て良いのではないだろうか。(内容の詳細は後日)

 <帯広ソフィアの家にて>

 さて今日のミッションを終えて、赤い流星号は池田のアトリエに戻るが、るしえる兄ぃにはまだ瀧川さんの長女を鑑定するという仕事が残っていた。彼女は現在シアトルに留学の身であり、今は夏期休暇の最中で帰省しているという。どういうわけか塔がとても恐いという変わった性向を持っている。存在感が強い明るい娘なので、るしえる兄ぃとあった時から話が盛り上がり、鑑定はとても楽しかったらしい。

 るしえる兄ぃも一緒に元気になり、夕方も若者に言っていたセリフ「青春のこやしは臭い」を繰り返す。つまりいろいろなことがその人生のこやしとなるが、その渦中ではその体験は決して楽しいことや面白いことばかりではなく、むしろ蓋をしてしまいたいようなみっともなさや情けなさであることが多いという意味らしい。彼は一歩進んで若い時の全ての体験が臭いこやしであり、爽やかな青春なんかありえないと力説する。彼の言うことにも一理ある。しかしつらつら自分の過去を鑑みれば、私は結構楽しいことも多かったように記憶しているのだが。

 そんなこんなのまま彼女の妹、いとこ、父親、母親(瀧川さん)、るしえる兄ぃと私とで、忙しい最中に瀧川さんが買ってきてくださった寿司などで、楽しい夜を過ごさせていただく。

画像情報/上右:直接は関係ないが、益山さん製作の綿棒多面体によるバッキーボール(内部多重性付き)。
     下右:帯広ソフィアの家にてのパーティー。瀧川家の人々が見える。

とらしえじゃぱん点線記2−15(20010907−2)

------------------------------------------------------