とらしえじゃぱん線面記(2−12)20010906-3

 <阿寒湖畔でドッペルゲンガー?>

 この日も全行程は300km以上だったのだが、とにかく北海道では車が走る、走る、走る。日の当る雌阿寒岳と阿寒冨士が遥か彼方から近づいてきてから、それを右手に見つつフップシ岳を回り込むと雄阿寒岳を囲むように広がる阿寒湖が見えてきた。しかしその温泉街に入って驚いた。大きなホテルもたくさん建っていて、もうめっきり温泉繁華街なのだ。鄙びたとは言わないまでも、ひっそりとした温泉町を想像していた私たちは、とりあえず車を降りて湖畔を一瞥すると、何か少し疲れてしまって喫茶店で一服することにした。

 とりあえずビジターセンターに行き、この温泉街の全体像を掴むことにしたが、雄大な自然の中の、一番せこせこした人間の部分から入ってしまったようだった。ビジターセンターには何気なく水槽の中にマリモが置いてあったが、これらが野球のボール大になるまでに150〜200年もかかると知ったのは、そこを離れてガイドブックを読んでからだった。またここには北海道で一番大きなアイヌコタン(アイヌ集落)があり、民芸品もたくさん売られている。

 外宮から入って結局内宮には行かずに帰った伊勢の時もそうだったが、ここでもるしえる兄ぃはメインストリートからは早々に立ち去ろうという感じだった。私はせめて阿寒町の公衆浴場「まりも湯」だけでも見ておこうと思い、しばしの間るしえる兄ぃと分かれて散策した。そして約束の時間に車に戻って見ると、るしえる兄ぃはカメラを抱えてアイヌの民芸品店をロングで撮っていた。

 そこでさていざ阿寒湖を立ち去ろうと車に乗り込んだ時、るしえる兄ぃ側の窓ガラスを叩く者がある。窓を開けると、そこにはアイヌのいでたちをした20歳代後半くらいの若い男性が立っていた。彼は苛立ちを押さえた声で「店を撮るときは一言断って下さいよ。それくらい常識でしょう。」と言った。一般駐車場ではないところに車を止めていたので注意されるのだろうと思っていたるしえる兄ぃは、しばし動揺して「すみませんでした」と謝る。まだ何かもの言いたげなその青年はまだ少しむっとしながらも、素直に謝られたのでそのまま店の方に立ち去っていった。

 <るしえるの悟り>

 阿寒湖を離れ、足寄(あしょろ)方面へと戻る241号線を走りながら、るしえる兄ぃは無言でさきほどの青年とのやり取りを考えているようだった。そして突然こう言った。「そうか、あれはもう1人のぼく自身だったのか。」くっきり太い眉とぎょろりとして大きな目の、いわゆる濃いい顔つきの青年とのやりとりは、るしえる兄ぃにとってはかつての自分との遭遇であると言う解釈になったようだ。

 アイヌの血が流れているかもしれない彼の正義感からの言動は正しいとるしえる兄ぃは言う。「かつて学生だった頃の自分も、自分の言うことは正しいと信じて、ずけずけと意見を言っていた。しかし…」と彼は続ける。「だからそれでいいというものではないということが、今回のことでよく分かった。」私個人としては、常に内に抱えている怒りの感情エネルギーを内に支えるために、彼はあのような形で接したのだろうと考える。

 それを言うとるしえる兄ぃは、同じような状況下で自分はあのような正義の怒りに出くわし、私は温泉のおばちゃんに穏やかに湯質のことなどを解説してもらっていたのだから、人間は同じような質のものと出会うということがまた分かったと言う。私はただ入り損ねた温泉に入りたくて、雌阿寒岳の懐にあるオンネトー温泉によって行こうと主張する。オンネトーは季節や時間によって湖面の色が様々に変化する湖だ。

画像情報/上左:阿寒湖畔のボート乗り場より。
     上右:阿寒町公衆浴場温泉「まりも湯」の入り口。入りたかった。
     下左:るしえる兄ぃが無断で撮っていたという証拠写真。

とらしえじゃぱん点線記2−12(20010906−3)

------------------------------------------------------