銀河幼稚園ひよこ組、第1回お遊戯 20011027(土)KIN37:赤いスペクトルの地球 |
「裏銀河銀河幼稚園」とは裏のみならず裏も表も共に見るという心意気の緩やかなひとり団体だ。今日はその自称園長である私がひとりよがりの王国を抜け出て、東京は三鷹駅の側にある上五会館という会場で、銀河幼稚園ひよこ組に13の月の暦がらみの話をすることにあいなっていた。 ことの仕掛け人はYOSHIMIこと、ヒーラーにしてアロマテラピストの並木よしみ殿である。彼女はずっと人々の意識をつなげようとして、ワークやセッションやレクチャーなど様々な活動を行ってきている。今回もその一環として13の月の暦を用いた数遊びを企画してくれたのである。 タイトルは「LOVE&PEASE〜ドリームタイムでお勉強会」。パンフレットには「13の月の暦を使って、新しい地球のリズムで時空の波乗りを練習します。」とうたってある。何でも自由に話をしていいよと言われていた私は、そのような純粋な心根の人たちに対してひとりよがりのオタク話に陥らぬよう気をつけようと思いつつ、それでも今日は13の月の暦やドリームスペルの用語をできるだけ用いずに、13の月の暦の背景や構造について語ってみようと決心していた。 中央線の三鷹駅に降り立って、外に出る。めっきり寒くなってきた昨今の日柄とは裏腹に、駅前には汗ばむくらい豊かに秋の陽が降り注いでいる。打ち合わせのために1時間早く会場入りしようと約束していたので、線路伝いに足早に会場に向かう。しかしあたりはもう、十数年前に住んでいた三鷹・吉祥寺地域とは別の香りがした。 さて上五会館に着いてみれば、中から大きなカラオケの音がする。恐る恐る会館に入ると、どうも1階は老人会の親睦パーティーらしく、じじ様ばば様たちが元気にマイクに向かって歌っている。そして我々の会場は、2階にある2間つながりの畳敷きの部屋だった。戸を開けてみる。閉まっているカーテンの隙間からは、外の光が洩れているが中は薄暗い。そこには誰もいなかった。下からはカラオケ上手の歌声が響いてくる。 何か大きな手違いがあったのだろうかと一瞬茫然自失となったが、自制心を取り戻すとカーテンを開け、窓を開け放った。風が舞い込んできて、今日の話の仕度を催促するかのように、束ねてある資料をはためかせた。座り込んでカバンから今日の多面体工作のために持ってきた多量の箱入り綿棒とチューブ入りのペーパーセメントを出す。畳の上に大の字になって、もう1度レクチャーのシュミレーションをしていると、ようやくYOSHIMI&KAZUYAが乗ったバンが駐車場にやって来た。 KAZUYAは幾何学テーマの画家にしてミュージシャン(ドラマー)、幾何学者にしてイケてる風来坊である。YOSHIMI殿と共に、私たちは昔よく色々な話をしたものだ。彼が今日のオープニングで、アフリカンドラムをたたいてくれるのは、とても心強い。山ほどの積もる話もあったが、それもそこそこに今日の仕度と打ち合わせを始める。 音と香りで誘導瞑想をしようと思っていたのだが、階下のカラオケがかなり大音量なので、こちらの方は軽く流すことにする。瞑想前に、もはやお約束とも言えるジョン・レノンの「イマジン」のCDをかけようとするが、会場備え付けのCDプレーヤーはむずがゆがってなかなか思い通りに稼動してくれない。何かをやる時は必ず思いもかけぬことが起こるものだから、これくらいのことはほんの仔細事である。 |
スタート時である1時近くになると、三々五々参加者が顔を見せてくる。あちらこちらでキャーとか懐かしーとかという、再開のドラマが明るく爆裂する。それにしても土曜日のお昼過ぎという時間帯のせいもあろうし、YOSHIMI殿のヒーリングやワークの関係でもあるのだろうが、やたらに女性が多い。13の月の暦に興味を持つ人は、新しい教育や有機農法の食品や抗アトピーの話等にも興味を持っている女性が多い。そして知的好奇心でぱんぱんになって参加してくれる男性ももちろんいる。 やがて会場の中央近くに塩と水を入れたグラスやラブラドライトの球体などをセットして、YOSHIMI殿が静かに話し始める。私がジョン・レノンの「イマジン」を最初に聞いたのはもう30年も前なのに、本当にこの曲はいつ聞いても目頭が熱くなる。参加者全員が目を閉じて、香りと言葉による誘導瞑想が始まる。参加者はみんな、とても好意的でしかもポジティブだ。KAZUYAのドラムが静かに打ち鳴らされる。狂信的なノリもなく、空間はとても落ち着いた雰囲気になる。 ドラムが終わり、瞑想から戻ると、一同は静かに目を開ける。端の方から自分の名前と銀河の署名を言うことになる。まだ自分の銀河の署名が分からない人には、スタッフが入り口で生年月日からすぐに出してくれていたのだ。用意周到というか、心配りもこまやかである。わけのわからない人も、自分の銀河の名前を自分のアイデンティティにしている人も、それぞれ拍手を持ってこの空間に迎えられるような形である。 スタッフも入れると50人ほどだっただろうか、一巡りするだけでそこはかとなく共同体のような意識もかもし出されてきた。そしていよいよ私の話に移るのだが、レクチャー形式にするために中央の祭壇代わりの石や羽飾りなどを取り払い、ホワイトボードとテーブルをセットしてもらう。せっかく銀河の署名で自己紹介をしたのだからと、私は急遽、話の前に太陽の紋章で出席を取ることにした。 「赤い龍の紋章の人は手を上げてください。」「はい、あなたとあなたですね。では次に白い風の人は?」…というように、20番目の「黄色い太陽」まで、自分の紋章を呼ばれたら挙手してもらい、みんなで互いに顔を確認し合ってもらった。ただ漫然と話を聞くだけでなく、自分も参加しているという意識になってもらえただろうか。 その後さらに、今度は1〜13までの音程を「最初の磁気の音程の人は?」「2番目の月の音程の人はいらっしゃいますか?」という具合に挙手してもらいながら、このトーンをドットとバーで表わすマヤの5進法表記の説明を挟んでみた。「例えば2−6−10の音程の人同士は、実際に目の前に立ってみてすぐ分かるように、ウマがあうというか、同じノリの感性を持っているということが観念でではなく実感として分かるでしょう?」などと言いながら、13番目の宇宙の音程まで短く説明しつつ挙手してもらった。 紋章では実際に現実生活の中で頑張る青組の中でも、特に死ぬほど頑張ってくれる15番目の「青い鷲」と、19番目の「青い嵐」が欠席していた。「この瞬間も人々のために青組さんたちは頑張ってくれているのですね」と言うと、心当たりのある人もない人もどっと笑う。音程では一番最後の13番目、「宇宙の」音程の人だけが欠席していた。今日は常識に溢れる12番目の「水晶の」トーンの人までで、銀河をはみ出し超越する、ブチ切れのトーンの人はいなかったのである。 |
こんにちわ、始めましての人もお久しぶりの人もいらっしゃいますが、今日は私、裏銀河幼稚園という悪の弱小組織から、純真でいたいけない銀河幼稚園ひよこ組に対して、混乱と陶酔とオタク菌を持参してまいりました。目的は人々の純粋無垢なる心を洗脳するということですが、私個人の身体がかなり虚弱体質なのもありまして、現在も風邪が抜けきらずに難儀しております。したがって悪のミッションである「ドリームパズル」を遂行できるかどうか、ちょっと心元ないのでありますが、まあとにもかくにもそれとなく始めることにいたします。 さて「13の月の暦」ですね。暦の問題は直接生命の問題でもあります。したがって「暦を読む」とは、個と全体の過去分析であり、未来予測でもあります。この分析と予測が明確に理解できない場合、それが予知・予言と同じものになってくるのです。そして個人的な過去を超えた記憶もまた、まるで遺跡発掘作業でもあるかのように、人類共通の記憶の想起であるなどと表現されているのでしょう。 自らの内と外にある「時間」という生命情報を、より良い未来につなげるためには、自由意志と他者尊重の精神に則り、意識的にそれに「意味」を与えて生きる必要があります。他者の与えた意味のみでは、本当に自分にとって価値のある情報を想起できないから、自分の内と外を明確に区別・区分しているつもりの「自我」は超えられません。 個と全体が矛盾なく調和しつつ時空を進むためには、自らの内なる深い本質に気づきながら、他者の清浄なる叡智に目を向ける必要があるでしょう。「知」と「愛」は相反するものではなく、相補するもので、さらに言えば不二なるものの二面性として現れています。この不二なるものとは生命活動といっても良いでしょう。またそれは「時間」とも言えます。 自らの内と外が不二であると実感するには、この生命情報を「叡智」で理解し、自らの内の深いところから湧いて来る、あえて名づければ「慈愛」とでもいうであろう名もなきものを生きることです。 平面的ではあっても2つの視座を持つことで、ホログラフのように第3の視座が立体的に立ち上がり、それがそれぞれ双方向を持つ4者でもあると見る時、第5番目にして新たなる1(それをプラス1とも表現しますが)が、対称性の中で形になります。それをこの3次元世界では正4面体としてプロットすることができるのです。 立体はものごとを直観的に認識・把握させます。それは右脳的活動です。それに様々な意味を滞与させること、もしくはそこから様々な情報を読み出すこと(別の捉え方だと認識しているだけの同じことなのですが)は、右脳と左脳を同時に使う活動です。「時間」もしくは「生命」という目に見えないものを、「数」と「形」を用いて体感し、体得し、体現するということは、何かワクワク・ドキドキするとても楽しい感覚を伴います。 数を数えることと形を認識することは、私たち人間にとって言葉を話すように簡単なことでずが、実はこれはものすごい能力なのです。ドリームパズルとはその数と形を使って、このものすごい能力そのものを解明していく謎解きパズルであり、自らをより真正に生きようとするゲームなのです。この日々の生活そのものもドリーム…夢…であり、高次元のゲームなのかも知れません。 日々の生活を楽しみながら、もっともっといい夢をみましょう。もしくはこの現実という夢から覚めて、さらなる謎を解いて<生き>ましょう。 |
もう10年以上前になりますが、高橋トール君と半田コーセン君と共に、いろいろな話をしたことがありました。確か小学館の編集部で何かの打ち合わせをした後、ホテルのラウンジかどこかでいわゆるオタク話を炸裂させ合ったのだと思います。そこで私は初めてトール君にBC3113にスタートしたマヤの暦がAD2012年に終るという話を聞いたのです。当時は世紀末のノストラダムスの予言で騒がれた1999年すらもまだずっと先の話でした。 |
最も少ない要素(点4・面4)からなる正4面体を、私が20世紀のレオナルド・ダ・ヴィンチとして敬愛するバックミンスター・フラーは、宇宙を構成する最小ユニットであると表現しています。この形です(右図参照)が、これはドリームスペルの4色の対等な関係がわかるように、4色で表わしてあります。バックミンスター・フラー展が東京青山でもこの11月から開催されることになっていますので、もし興味のある方はぜひごらんになってみてください。 |