(0967)1,2,3,4…そして5

 「内であり、かつ外」であることや、「主観であり、かつ客観」であることはパラドクスであり不可能だ、と思うかもしれない。しかし時間があればそれは可能だ。アインシュタインは第4の次元は時間であると言った。私たちは生命がある。そしてそこには時間が存在する。数を数える時、時間が流れる。時間がなければ数は数えられない。時間があれば、内であったり外であったりもできる。主観を吐露した後で客観的意見も述べられる。でも同時には無理ではないか?確かにこの3次元の意識では難しい。しかし私たちは新たなる数4の片鱗は、この3という数の裏側にあると予測した。

 3次元的な意識を、今ここでの私たちの顕在意識だと考えてみよう。私たちにはその裏に無意識がある。しかしその無意識がそのまま4次元的意識だということではない。太古からの生物学的な系統樹に沿った種の記憶や、民族的な無意識や、個人的無意識や、そしておそらく確率的未来にリンクしている無意識などなど。どれが1次元的で、どれが2次元に対応するのだろう。狂信的な頑固さで疎まれる人も、思いやりが干乾びている人も、4次元的に見れば光り輝く宝石のような生命なのだろうか。それとも4次元的視座に立てば、1次元や2次元的な意識も全体性の中では必要なのかもしれない。はたまたそんな4次元的意識すらも超えた5次元的意識というものも存在するのだろうか?

 幾何学的な4次元とは、内側と外側が3次元的には閉じているのにつながっているということだろうか。4人称的な対話とは、そんなさまざまな無意識と3次元的な時空概念の制限を越えたコミュニケーションなのだろうか。…もちろんこの文脈の中の4とは何かは、ここでは提示できない。この4とは一人一人の中で自らの実感を伴って初めて分かるものであろうから。そしてこれも重要なことだが、ここで言う1、2、3、4はこの文脈の中での1、2、3、4だということを忘れてはならない。さて、目の前のものより自分の世界観の方が大事だという、あの仏罰を投げつける信者と確率を押し抱く医師。あの人たちを罵ったり嘲たりして同じ次元でぺしゃんこになる必要はない。この人たちの愚かさに呆れたり憤りを感じたとしても、それでもなおかつその健康と幸福を祈れるだろうか。混乱と強迫観念からではなく、この3次元で自由意志と正気を保ちながら。

未来につながる温かい数(11)

GO NEXT NIGHT(0968) GO BACK TO ZONE−13 TOP GO METATRON TOP