(0951)無意味もまた意味による評価である

 これこそが世界を救う絶対的真理であると声高に主張する者がいれば、それが宗教家であろうと科学者であろうと、まず第一に脳波検査をお勧めする。実際のところ確かにこの共通の現実には、絶対不変の真理や世界観なぞはない。私たちは普段、自分たちの世界観・常識・倫理・人道主義・科学的認識などを信じて疑わない。もしくは自問することすら想定していない。しかしコンスタントに自己チェックしていないと、気づかないうちにその世界観が閉じたまま固定してしまう。複雑だが機械的に条件反射する有機的ロボットになってしまっていたりする。

 世界観とか絶対的真理などと言うと、哲学者や宗教家専門のテーマのように感じられる。しかし言葉に惑わされてはいけない。それは苦痛や不快や悲しみを感じつつこの現実に生きていて、しかもその打開策や解決法を見出せぬまま日々の生活を送っている全ての人の1つの大きな主題なのである。自分の世界に対する見方や接し方そのものに問題があることを自ら発見し、それを少しだけ修正することで、全く新しい道が目の前に広がるということはも少なくない。ではその「世界観」とは何なのだろう。普段はあまり考えることのない「世界」という言葉はいったいどのような意味なのだろう。漠然と捉えている「人生観」とか「宇宙論」という言葉は、どのように捉えておけばいいのだろう。

世界観とは広辞苑によれば「世界ならびに世界における人間の立場に関するまとまった見解」であり、「世界および人生の解釈・評価・意義付けの総体」となっている。つまり何らかの見地からの全体的な世界の捉え方のことである。ただしそれは世界の外側に立って、それらを客観的に観想するということでは決してない。そこには単なる知的把握に留まらず、主体的態度による直接的・情意的評価を含んでいる。「この世はすべて金だ」と言うのも、「世界は一つ、人類はみな兄弟」と言うのも、「この世界は霊的世界の射影である」と言うのも、「結局男ってアレ目的でしか女を見てないのよね」と言うのも、「すべては数であり、数によってこの世界はできている」と言うのもすべて世界観である。

 私たちはなんらかの価値意識に基づいて、この現実やそこに生存することの意義を持ちつつ生きている。もし人生が無目的であり、この世界に生きることが無意味であると見なしたとしても、そのこと自身がすでに1つの価値意識に基づいていることに変わりはないのである。

ひとりよがりの王国を超えて(17)

GO NEXT NIGHT(52) GO BACK TO ZONE−13 TOP GO METATRON TOP