世界観共有という慈悲的衝動
見えないものを見えるものにしていこうとする行為は、他者とより美しい世界観を共有しようという慈しみからくる衝動による。その強き意志が個人的限界を超えて、感動と共に他者を巻き込み未来につなげる。世界観の差異に沿って愛、もしくは創造的エネルギーは流れる。
未だ確定していないものを確定する作業。認識そのもので認識の場を知ろうという衝動。
論理をもって論理の不完全性を証明した後に残るものが、ペシミズムにまみれた不可知論ではなく、自らを超越し続けようとする精神の発動であればよいのだ。しかも脚下照観、足元からの次元連結した世界であればこそ。
胎児の夢としての現世を超えて
「私」という見えないものにとって、「肉体」という見えるものは、もう一人の私、私にとっての神的存在である。この「私」という次のステージでの「胎児」にとって、「肉体」はプラセンタ・胎盤である。この肉体は私が新たなる次元へ人間の総体としてシフトする時まで、私をこの次元に生かしめてくれる現世の胎盤である。現世とは胎児の夢なのだ。
何も恐れる事はない。かつて少なくとも一度だけ、自らの意志で特殊な二河白道である産道を通り、この世界に生まれてきたではないか。全世界が閉塞した時は、その黄金分割のへそという盲点を伝って脱出するのだ。
そしてさらには胎児同士のテレパシー的なコミュニケーションがあるという奇跡。同期と同調による、短期ながらも間違う事なき全一感を味わう時、あなたは新生の予兆と予祝の中にあり、すでにこの世界の時間の流れをはみ出しているのだ。
2013のジグソーパズル(5−2)
|