般若心経の中の呪文のような一節。ギヤーテーギャーテーパラギャーテー、パラサムギャーテーボディストゥーバ。これは英語読みだが、その一解釈。「行け行け、超えて行け。超える事すら超えて行け。進み行く菩薩に栄光あれ。」超える事すら超えるというパラドキシカルな表現の中ににじみ出ている多重構造と信頼に満ちた慈悲。
マヤの世界観はとてもユニークで面白く興味深い。今の社会的行き詰まりを打開するヒントに満ちている。それを体得するのも拒否するのも全くの自由だ。
どちらにしてもマヤの世界観は、それ自身を超えるために存在していてくれる。安住でも否定でもなく超越のための生命ベクトルを個人は持つ必要がある。体得するにしてもそれへのはまり込みは、無視同様未来がない。真の未来は超越して着地したところにしかない。そして現在を超えようとする生命振動こそが真の現在、今この瞬間なのだから。
いかなる世界観も閉じたら終わっている。古神道でもカバラでもスーフィーでも易経でも、キリスト教でも仏教でもイスラム教でも新新宗教でも。そこから世界を見る事は大変有益で有用だ。しかし他のものを参照波として、自らの世界観を超えたホログラムを立ちあげる姿勢のない人間は、昔はともあれ今この時代にあっては、超え行こうとするエネルギーを逆方向に引っ張る、最低の存在形態だ。最低もまたいいかも知れないけれど。「行け行け、超えて行け。超える事すら超えて行け。」マヤを超えて、2001年を超えて、2012年12月22日を超えて。自分自身を超えて。
2013のジグソーパズル(4−4)
|