(0160)他人へのおせっかいの自由もある

19870323-6 説明と挿話

 昔から喩え話を聞くと、喩えではなくそのものをストレートに説明してくれたらと思っていた。しかし実のところストレートな説明なぞないのだ。そのものはそのものでしかなく、説明したり他人から教われるものではない。そのものが分かるのは、自分自身が分かるしかないのだ。そのものを説明しようとすれば、言葉をなくすか喩え話によるかしかない。喩え話とは方便でありメタファーであるとすれば、正しい世界観とは各個人がその方便やメタファーを超えて自分自身の内にその真実を掴むしかない。

19870323-7 創作者への報酬

 著作権の保護への固執は、時代の流れに逆行する保守反動に通じる。創作と作者と作品。作者は表現したいものを作品化できた時点の、その喜びでもう充分酬われている。名声や経済的見返りや地位の安定を求めることは、創作とは別のところのものだ。それは自我の問題であり、外部の者がそれを保証したり奪ったりする類のものではない。それらの欠如によって創作が断たれるのならば、彼はそれだけの存在に過ぎない。

 例えば親切とは他者に強要したり押売りされたりするものではないことは自明の理だ。それはあるところにあり、ないところにはない。それの欠如というものはない。欠如とはそれを欠如と解る者の心の中にある。 創作の苦悩と経済的苦悩とは次元が別だ。自分を通して生まれた曲が多くの人の心に響き宿ること自体、創作の喜びに加算されて余りある喜びなのに、それを逆手に取って金を要求させる商業ベースの裏にいて、自分は何もせずにおこぼれにあやかろうとする心の卑しい者に、なんびとも汚される必要はない。

19870323-8 対話。他人へのおせっかいの自由もある。しかし断言と強要は自己のみに有効で、他者に対してはそのほとんどが毒を含んでいる。そこでは対話は成り立たないだろうか。互いを同価値として尊重する態度と科学する心で成立する。それにおいてはもはや自他なく自己組織化するプロセスのみが存在する。

19870323-9 批判者。他人、外界をネガティブに見、批判する者はそこに自分自身のネガティブな面を拡大視している。その傾向はその人のキャラクターだがアイデンティティではない。それは皮肉な批判者をその不快感から批判的に見る「彼」の内にも存在する。なぜ不快なのか分析すること。その傾向性は知恵で自覚し、意志で変革できる。 

吉祥寺百景(061)19870323

GO NEXT NIGHT (0161) GO BACK TO ZONE−13 TOP GO METATRON TOP