(0161)あの痴呆的とも言える楽観的人生態度

19870324-1 夜半、デ二―ズでcoffeeにmilkと砂糖を入れてかき回すと、胃のあたりでそのcoffeeがかき混ぜられているような感じがした。

19870324-2 かって精神的に苦しいと感じていた時期(それは短いものではなかった)でも真剣に死を考えたことはなかった。とにかく今はただ生きてさえいれば、生命を繋げていさえすればいいと本気で思っていた。そうすれば必ず後悔はしないと。焦る必要はない、生き急ぐ必要なんかないと感じていた。あの痴呆的とも言える楽観的人生態度が、一体どこから出てきたのか未だに分からない。今の、そして今後の開きかけた意識の旅が、いつか必ず始まるということを意識外で知っていたかのようだ。そして今思うのだ。生きていて本当に良かったのだと。そして今こそ死とは何かを真剣に問うべき時なのだと。

19870324-3 かって(そう、ここ数年は特に)頭の中にもやがかかって、思考における本来の冴えや斬れが鈍化しているという自覚があった。子供の頃はこのもやがなかったのに。あれは生命維持のために、意識外の何かが「彼」の否定的・悲観的・破滅的生命傾向の活性化を鈍らせて、自滅から守っていたのだろうか。それとも単に思考トレーニングを怠っていたための萎縮に過ぎないのか。おそらく両方だろう。今はその頭の中の錆びた感じはない。しかし更なるステップのためには、未形成なる思考形態の欠如感がある。

19870324-4 進化の連鎖

 未来の子供や大人は「彼」達が一生懸命考え、試行錯誤して得た新しい世界観やそれに対する応じ方を苦もなく洗練された美しさで体現するのだろう。しかし「彼」は未来に生まれれば良かったとは思わない。今ここで与えられた生を一生懸命生きることに一片の悔いもない。「彼」の肯定的、楽天的人生態度と日々の進化へ繁げようとする思考、生活、行動、感動、記録そのものが未来の人々の生命形態の礎となるということ。ほんの1かけらの石片かも知れないが確固たる存在意義を持っている小石だ。その1つが欠けてしまっても礎は揺らぎ傾く。
 過去の人々もまたその意識の有無に拘らずそのように努カし、また怠楕であったのだ。そのことだけを見てみても「彼」は万物と繋がりをもつ不可欠な存在である実感がある。意識的に生きる努カ。For no one.

吉祥寺百景(062)19870324

GO NEXT NIGHT (0162) GO BACK TO ZONE−13 TOP GO METATRON TOP