(0033)あなたと私の当たり前のずれ

 私の当たり前は他者の当たり前ではない。他者の当たり前が私の当たり前ではない。こんな当たり前のことが、当たり前とは言えないくらい私の意識がずれてきていることを、また痛感させられている。太陽系で現在最も外側の軌道を公転している惑星名や、正4面体の実際の形や、月の公転・時点周期や、ピュタゴラスの定理や、音階構造や、酸素の原子番号などを知っていないことが当たり前だとは知らなかった。

 そんなことは確かに知らなくても生活はできるし、ちょっと調べればすぐ分かることなのだ。すこし専門的なことですら、インターネットで検索すれば居ながらにして、最先端の既存知識はそれを頭に入れるかどうかは別にして手に入る。それより自活し、家族を持ち、子を育て、人々を愛し、衣食住の向上を目指し、約束をたがえず、趣味と娯楽を程よくこなすような、人間として当たり前のことができていない私の方が当たり前の共通項からは外れている。

 互いの当たり前の間の違いを認識せずになされるコミュニケーションはかなり不毛だ。互いの存在を尊重しあっていてすらも、それらの価値観・人生観・宇宙論などに接点がなければ、戦争しないけれど共に力を合わせての平和には向かえない。感情がなければ活力は生まれない。しかし知性が活性化されなければ、自由意志は共鳴の場を持たない。

 「世界を変える、宇宙を語る、人々を救う」などと言う者に対しては、まずその人の平衡感覚から見ていかねばならない。批判的にではなく好意的に見ることが大事だが、結局のところ「自分を変え、自分を語り、自分を救いたい」に過ぎないというケースは少なくない。それを自覚でき、かつその自分からはみ出していくことで、それまでの領域からクレバスを飛び越えたりせずに共通の場で語り始めることができる。まずは当たり前と当たり前をつきあわせて、当たり前でないことを当たり前として見るところから始めよう。

非・人非人日記(13)20001124

GO NEXT NIGHT(0034) GO BACK TO ZONE−13 TOP GO METATRON TOP