(0028)頭蓋の中に響き渡る美しき旋律

 喫茶店で書き物の最中に情緒が波立つ自覚があって、音楽が流れているのに気がついた。サブリミナルのように潜み込むBGM。音楽は情動を活性化する。通常の音楽とは別に、静かなところで耳を澄ますと、頭の中に美しい旋律が流れることがある。これは無意識の内にかつてきいた音楽が、遠い岸辺まで到達した波がまた戻ってきたように、記憶の自動再生からなるメロディーではない。それは今までに聞いたことがないような類の美しい音楽なのだ。

 記憶の再生装置が少しいかれていて、欠落部分を勝手にアレンジしたなれの果てとは思えない美しさ。私のアレンジ能力はこれほど優れてはいない。オリジナルという方が自然だが、あえて言えば共通無意識の創作かもしれない。前世とか未来から何らかの形できている共振かもしれないけれど、あまり神秘主義的に解釈して、それでよしとはしたくない。

 しかし美しい旋律とだけ言っても、実際に他者と共有できないのであればあまり意味がない。頭の中に聞いたこともないメロディーが流れるというだけでも、一度病院に行って脳か耳を調べてもらったほうがいいよと忠告されかねない。絶対音感と記譜能力があれば、それらをこの頭蓋骨の外へと引っ張り出せるのに、あいにく私の音楽的教育は中学で終わっている。この逆サブリミナルとでも表現したいような、無意識の内からにじみ出てくる美しい旋律を、私がミュージシャンであれば作曲して世に問うていただろうに。

 それにしても子供の頃の方が断然この麗しき空耳の回数が多かった。現在では心身ともにポジティヴで、他者他物に対しても優しく未来志向な状態の時に、まれにあるくらいだ。しかもその部分的旋律を意識した時点ですでに、記憶するためにアレンジを開始している自分に気づく。形になり始めたものは既に、昇華・翻訳した作品として別のジヤンルのものに形を変えている。他者と共有できない旋律の美しさは、ひとりよがりの王国のうちにだけ響き渡る有線放送なのだろうか。

 それにしても美しく感じる私の中に、その美しく感じるもとがあるのだろうか。美しいとは何だろう。自明の理や美学的定義を超えて、美しいとは何だろう。この頭の中に立ちあがる旋律は、それをトレースしようとしい半ば失神しつつの意識にとって、美しい構造の中を流れすぎる美しいもの(もしくはイベント)として認識される。古代の人はこんなメロディーを聞いていたのだろうか。

非・人非人日記(8)

GO NEXT NIGHT(0029) GO BACK TO ZONE−13 TOP GO METATRON TOP