(0025)無意識に数を数えること−2

 ファインマンは本を読んだり他のことをしながら、頭の中で数を数えられることに気づいた。彼の場合は60まで数えるのに48秒だった。実際に数え終えた後、同時に読んでいた本のあらすじもちゃんと言えた。人間は脳の2つの半球を2つの仕事に分担することが出来るのだ。みなが48秒ではなく、その時間には個人的な固定値があるらしい。この個人差はマヤの世界観にある生来のTONEと関係があるかもしれない。

 神聖幾何学的絵を描く画家でもある友人のドラマーが、右手で2拍子左手で3拍子を取る練習を続けていた。彼は長い訓練の末、四肢それぞれで別個のリズムを取れるようになっていた。彼は右手で四角を左手で丸を空中に描けというワークをたやすくクリアーできた。意識的に右脳と左脳を使い分けると楽だと言った。ただし丸と四角輪逆の手で書くのは、少し脳内の操作をし直す必要があるらしい。

 彼は自分のバンドとアドリブでプレイするとぴったり息が合うのに、スティックで1,2,3,4とリズムを取ってから演奏を開始すると、全員のリズムが微妙にずれるのに気がついていた。それぞれの楽器の入力から発音までの立ち上がりのほんのわずかな時間差を差し引いたとしても、そこには微細なリズムのずれが微妙な不快感として残った。アドリブから何とか曲のスタート時点を合わせれば、それは決してずれない。

 マヤの13のTONE。これは1日ごとに1つずつ増えていき、14日目にはまた1に戻るという一見単純なサイクルである。これを個々人の実際の誕生日で1から13のうちのどれかのTONEに同定して、体感的な人間関係で見てみると、1−5−9−13,2−6−10,3−7−11,4−8−12のそれぞれのTONEグループ同士では無意識的にも精神的に協和するのが実感できる。その裏にある法則とは何か。

非・人非人日記(5)

GO NEXT NIGHT(0026) GO BACK TO ZONE−13 TOP GO METATRON TOP