(0154)賢者は人相の上に微分と積分の目を注ぐ

19870304 公園にて

 それにしても行き交う子供や大人の顔に、可愛いらしさや愛しさや優しい感情を抱くのはなぜだろう。そこに微分化しない意識そのものの、たゆまぬ流れとの共感を見るのだろうか。このようなものがなければ、観念だけの冷たい世界の放浪者になってしまうだろう。
 公園のボート乗り場の向こうに陽が沈む。温かかった昼間、たくさんいた人たちもいまやベンチにまばらなだけだ。見る見る沈み行く夕陽を反射する水面で、水鳥が鳴く。烏が高い木の上で鳴く。風が出てきた。枯れ木立ちが西の空にシルエットを作っている。世界はかくも静かで美しい。潤いが乾燥を教えてくれる。自然とのふとした交流が、こんなにも心を潤してくれるとは。

19870306-1 最近の自分の記述にはその場限りの心のインパクトを過大評価するきらいがあるような気もする。しかし瞬間瞬間が新鮮なのもまた真実だ。

19870306-2 朝日の中で人の顔を見るのはとても楽しい。たとえその表情が悲しげでも、不機嫌であっても。ましてや輝く笑顔だったとしたらそれはもう…!

19870306-3 人物写真はその人の人生の微分だ。賢者は通常の目だけではなく、人の相の上に微分と積分の目を注ぐ。

19870306-3 マンガのアシスタントに行った時、芳賀さんという面白い女性がいた。その彼女の語録より
「私ってよく嫌われるけど、飽きられたことがないんです。」
「いいんです、トマトが赤いのもバナナが黄色いのもみんな私が悪いんです。」
「そんなこと言うと成仏させちゃうぞ」
「不安の市松模様」 「空が嫌いだった頃」   「ふじつぼの怪」  「24歳児」
「自覚のない死体」 「コークスクリュー点描」 「 すうぱあぐしけん」

吉祥寺百景(055)19870304〜19870306

GO NEXT NIGHT (0155) GO BACK TO ZONE−10 TOP GO METATRON TOP