(513)360日と365日の1年

 さてシュメール起源の円周の1サイクルは360度だが、古代エジプトの1年もまた360日であった。エジプトの神話には様々なバリエーションがあるが、有名な神の系譜は上図のように表すことができる。最初の単独身アトゥムが自らシュウとテフネトという男女神を生ぜしめ、そのテフネトとシュウから天空の神ヌートと大地の神ゲブが生まれたということになっている。愛し合っていたヌートとゲブは固く抱き合っていたのだが、シュウがその間に割って入り天空と大地を分けてしまった。このヌートとゲブからイシスやオシリスが生まれることになるのだ。

 ギリシアのプルタルコスの語るところによれば、嫉妬深い太陽神であるラーによって、ヌートは1年360日の内のどの日にも子供を産むことを禁じられてしまう。ところが智慧の神トートはそんなヌートに深く同情した。そして月の神とチェスをして勝ち、月の光の1/72を獲得する。これは5日分に相当するので、これを1年の最後に付けて365日となし、この余分の5日間にヌートはオシリス・イシス・ネフティス・セトとホルス(もしくはハロエリス)を1日に1神ずつ産んだのだった。(この時のホルスは後にイシスとオリシスの間に生まれる太陽の子ホルスとは別の神で「大きなホルス」もしくはハロエリスと呼ばれている)

 さてこの神話の続きでは、有名なオシリスとセトの争いやイシスとオリシスの話へと移っていくのだが、ここでは話をそちらに向かわせず、智慧の神トートが天空の神ヌートのために月から掠め取った5日というものをもう少し詳しく見ていくことにしよう。下の(b)は360日のそれぞれの1日から削り取った割合であり、(a)はその結果として残ったそれぞれの1日の時間である。これらはそれぞれ(a')及び(b')のような循環小数である。またこの2数の和は72/73+1/73=73/73=1で、当然のことながら1である。(アンダ−ラインの部分は循環小数であることを表す)

(a)360/365  =72/73=0.986301369…(日)
(b)1−360/365= 1/73=0.01367863…(日)

(a')=0.9863 0136   (b')=0.0136 9863
       (x)  (y)          (y)  (x)

 ここで注目したいのは(a')及び(b')で示した8桁の循環小数のうちの4桁ずつが同じ数の列になっているということだ。(x)は円周率π2(=9.8696…)の10進法ホロンに近似しており、また(y)は黄金比φ15(=136.5708…)に近似している。なおこれは神話的表現を実際の数値に置き換えてみたものだが、実のところ1年365日の中で太陽が24時間ごとに星々を背景に動く角度と等しい(360度/365日)。(この値はより正確を期して1年を365.2422日とすれば、0.985647332度となる。)

 すでに述べたように、天空の神ヌートのために5日が加えられて1年が365日になる前は、古代エジプトのひと月は30日で、それが12ヶ月で360日であった。バビロニアでも1年はやはり30日がひと月の12ヶ月であった。古代中国では10日を旬といい、1年は36旬であった。またこれを上旬・中旬・下旬として1ヶ月が30日という数え方をしていた。また古代から続くマヤの暦年数の数え方でも、1トゥンは20日がひと月の18ヶ月で360日であり、農耕暦の1年は不吉なもしくはこのどこにも属さない5日を加えて1年を365日としていた。ZONE−6の(646)で、この360を365に変換する操作を「トート変換」と名づけて、その詳細を再度見ていくことにしよう。

 さて360日から少しずつの時間を掠め取って5日を創り出したのであれば、逆に現在の365日の内の5日を360日に分割して返却するとしたらどうなるだろう?1日は1440分だから、5日は7200分である。これを360日に分割して戻すとすれば、7200/360=20(分)、すなわち1440分の1日が計算上1460分の1日になる。ところでこの1460という数は、エジプトでは古代からよく知られていたシリウス周期の年数と同じだ。シリスウ星は一定期間姿を消していて、ある日東の空から太陽が昇る直前に昇ってくるが、歳差運動と関係でその周期は正確に365.25日である。これは1年365.2422日より12分だけ長い。従って古代エジプトでの1460年は太陽暦の1461年に相当する。

 紀元前300年のヘリオポリスの神官マネトーの記述によると、神々から第30王朝の人間の王までのエジプト文明の長さは36525年である。これはシリウス周期の1年の長さの100倍であり、さらにシリウス周期1460年の25周目である。ということは太陽暦の1461年の25周目であるということになる。