(D001)ヘリオコンパス・地球暦


■1■『地球暦』というものがある。時間の周期と空間の配置を整合させた1
枚暦で、内惑星の各軌道は精密に実寸の1兆分の1スケールになっている。静
岡在住の暦師:杉山開智氏の創出した暦である。より正確に言えば、1兆分の
1スケールなのは水星・金星・地球・火星の地球型内惑星4つの軌道である。

■2■普通太陽暦というものは、平年の365日、閏年の366日をいかに月単位な
どに分割して提示するかという構造の差異はあるものの、月単位や日めくりの
リーフを時間と平行して使うものだが、この地球暦は地球の1年の公転軌道を
360度で表し、それを365日に分割して空間的にも分かるように作られている。

■3■暦を見る者の視座は太陽系の極北方向に重ねられており、時空地図とし
て二至二分、つまり春分・秋分・夏至・冬至を90度ごとに定め置くことで、見
て直ぐに今現在の地球の時間と空間の位置が分かり、同様に他の惑星の太陽を
中心とした公転軌道上の現在位置や、地球との位相や位置関係も分かるのだ。



■4■月の位置は地球の公転軌道を中心に、波形の軌道として描かれている。
内惑星はそれらの軌道上を地球の1日1日の単位で、その公転周期分に繊細に
分割してある。つまり1日1日に対応したピンを指し動かすことにより、太陽
系の極北方向から見た毎日の各惑星の位置が瞬時にして見て取れるのである。

■5■外惑星は視覚的な動きが小さいので、その目盛りは1日ごとにではなく
地球の1年と12か月の単位に圧縮されて位置を表現されている。惑星同士の合
や衝の関係はそのままでも見て取れるが、1年間の各惑星同士の内合と外合(結
びと開きと表現している)を全て記した資料が他の資料共々添付されている。

■6■ジオセントリック(地球中心)とヘリオセントリック(太陽中心)、また天
動説的視座と地動節的視座双方を統合するという試みも重ね見られそうだし、
今まで別個の世界観と捉えられてきた占星術的視野と天文学的視界もを暦の上
に重ね合わせて見ることができる。後は使う者の姿勢次第ということになる。



■7■だからといってグレゴリオ暦からいきなり切り替えたり、逆に旧暦(太
陰太陽暦)や13の月の暦に固執して、地球暦を拒絶する必要もない。他の暦と
併用してみることでその本質が見えてくるアイテムでもある。また農業や出産
、会社経営や新規プランの準備と実行など、様々に使いこなすことが可能だ。

■8■地球暦の制作を開始する前から、マヤの伝統的なタイムキーパーに弟子
入り生活をして暦の本質を学び取ろうとしたり、野辺山の国立天文台を訪れて
最新のデータをもらったりと、開知氏が暦の本質を掴むためのフットワークの
軽さと、イメージの現実化能力には舌を巻く。地球暦は全く新しい暦なのだ。