(A005)
統治する暦と生命ある暦
■1■中国の暦は月日の決定だけでなく、日食月食の予報や惑星運行の推算な
どをも扱うものであった。過去に関する記録は「歴」、現在から未来に関する
記録は「暦」という。これらを共に扱う役職は、今でいう歴史学者と天文学者
を兼ねていた。未来を扱う暦は占星術的予言的性格をもち、暦注と呼ばれた。
■2■暦を作成してそれを配布することは、古代より統治者によって占有され
てきたことである。国の統治者が就任してまずやることの一つが暦を作ること
だと言われている。日本では明治に至っては神宮暦に一本化され、暦の決定は
国家が行った。誰でも自由に暦を作ってよくなったのは戦後の1946年である。
■3■暦を最初に作った者は誰なのか?それは集団が共有する世界観をはみ出
して、日月の昇り沈みの位置の変化や季節との関係に気付き、好奇心と自然へ
の畏敬と共にそれを繰り返し確かめた個人ではなかろうか。その知識は個人の
中でも洗練されていき、未来予測への体系的な知識となっていったであろう。
■4■それは必ずしも継承されたり、個人を超えて蓄積されていったものばか
りではなく、むしろそれらの知は個人や小集団そのものの運命と共に何度も途
絶してしまっただろう。それでもそれら生活の指針となる専門的知識は洗練さ
れ、蓄積され、やがて集団を統べる者の特権としてそして占有されただろう。
■5■国を統治するために6世紀頃に中国から暦を導入する遥か以前から、ほ
ぼ全域を網羅する太陽ネットワークを整備していたこの列島には、太陽と月の
動きや天を巡る星々に関する精緻な知識体系が存在していたはずだ。それは今
でも秘められたまま継続しているのか、それとも途絶えて久しいのだろうか。
■6■日本では飛鳥時代に天武天皇が設置した陰陽寮には、明治3年(1870年)
に廃止されるまで、陰陽師を養成する陰陽博士、天文観測と占星術を修める天
文博士1人、暦の作成をする暦博士1人、水時計による時報を司る漏刻博士2
人が置かれていた。安倍晴明も天文博士に任命され、以後安倍氏世襲となった。
■7■天文博士は食や彗星等の天変現象を観測記録し、その影響と対処を研究
する役職で、占星術の色合いが強かった。暦博士は毎年の暦の作成と改暦や日
食の予測を行ったが、こちらの方が暦を作成するために理論や計算に基づいた
研究のため科学的だった。漏刻博士は計時と告時だが実務は早々に途絶えた。
■8■中国では皇帝が「時を支配する存在」として位置づけられていたが、日
本でもこれらの知識を一切外に出すことを禁じていた。江戸時代になると天体
運行および暦の研究機関は主に天文方で行われ、やがて明治政府により権限は
文部省の天文暦道局に移され、グレゴリオ暦の導入によりその役目を終えた。
■9■長らく続いていた日本の太陰太陽暦は、明治6年に財政難解消の意味も
あって純粋な太陽暦であるグレゴリオ暦に改暦された。明治政府は特定の暦業
者に暦の独占的出版の権限を与え、個人が勝手に作ることは禁じられていた。
個人が自由に暦を作ることができるようになったのは、わずか80年前である。
|