(444)ツォルキンの幾何学的構造モデル

 さてではもう1度ツォルキンの構造を見てみよう。中央の調波走行Zの上側の10ユニットと下側の10ユニットとの間に、この全体構造の中心がある。それはKIN130:「白い宇宙の犬」とKIN131:「青い磁気の猿」の間にある、このツォルキンを2等分する1つの反転界面だ。この点を線にまで伸ばすと、前半の7調波走行と後半の7調波走行を重ねてまとめている調波走行Zとなる。これを面にまで伸ばすとツォルキン全体となる。しかしこの平面は次元を落とし込んだ図であり、立体に立ち上げてみると、2つの正4面体が相貫している形状とも同型対応できる。1つの反転界面である全体構造の中心から見て、前半部分は無(潜在)意識であり、地球の大地からのエネルギーであり、右脳であり、過去である。また後半部分は有(顕在)意識であり、宇宙からのエネルギーであり、左脳であり、未来である。

 リニアルな時間の流れに対する垂直時間という概念があるが、そこでの現在の点がこのツォルキンの中心であり、垂直時間方向がこのツォルキン全体であるとも同型対応できるだろう。1年365日の1日1日が残る364日をその裏に持っていたように、このツォルキンの各ユニットもそれぞれ残る259ユニットを内包している。右脳と左脳、潜在意識と顕在意識を連動させて、頭蓋の天球を超えて立ち上がること。世界は反転した脳である。大地と宇宙双方からのエネルギー、過去と未来の総体を統合してそこから垂直時間にアクセスすること。記憶回復という初めての懐かしい領域へと。

 フラワーオブライフのワークの中に「マカバの瞑想法」というものがある。自分の内に透明に光輝く正4面体が、地球の中心から自分を内包しつつ拡大しつつ天に向かう様をイメージする。そして次に宇宙から地球の中心へと逆向きに向かってくるもう1つのまばゆい光の正4面体をイメージする。そして自らの内でそれらを相貫体として、地球とそして宇宙と一体になるというものである。このツォルキンの構造もまた、タイトでスピン1/2的な正4面体の相貫体であるケプラーの星型8面体と良く似ている。正4面体の回転対称軸は7本。そして2つの正4面体が7で重なり、メビウスの輪のように相貫することによって回転対称軸が13本のケプラーの星型8面体となる。言うまでもなくツォルキンの調波走行は13まである。そして自分自身とはこのツォルキンの中央にある神秘の柱・自己言及的な調波走行Zだ。

 ところでツォルキンが調波走行Zを境に左右に対称的であるということは、この真中の調波で2つに折りたためるということだ。また52の銀河活性化の門のパターンを見ても分かるように、ツォルキンは上下にも対称的だから横列の10番目の白い犬と11番目の青い猿の間で折りたたむことができる。つまりこのツォルキンは1/4に折りたためる。65キンだ。(もちろん4倍に包み開くことも。すなわち1040キン。)そしてそれは正4面体そのものに対応し、さらには残る4つのプラトン立体にも対応する。(

)より幾何学的な対応に関しては、ZONE−3(325)プラトン立体とツォルキンを参照のこと。