(325)プラトン立体とツォルキン
   

 前述の3種類の5つ組構造の回転対称軸は、それぞれ7本,13本,31本である。隠された数である7は暦の上の1週間の日数に表われている。その4倍は13の月の暦の1ケ月の日数28日だ。マヤの神聖暦、光のマトリクスであるツォルキン(右図)は13X20=260日の構造だが、この中心に対して対称的な位置にあるどの4つ組のキンの音程の総和も、全て28となっている。(例えば4隅の1−7−7−13の組の合計も28である。)

 13の音程と20の紋章。13の音程の中にも4+1の構造がある。5になると1に戻るペンターブシステム構造。音程の組み合わせでも1−5−9−13、2−6−10、3−7−11、4−8−12というそれぞれ4飛びの関係がそれぞれ協和する。これが単なる理論ではなく、実際にこれらの音程を持つ者同士では、会った瞬間に性格的にソリが合う、つまり馬が合うのが実感として分かだろう。また4の構造は紋章の中にも赤−白−青−黄の繰り返しとして表われており、それぞれの色のキャラクターも明確である。これらの4は正4面体の面及び点の4に対応して認識することができる。正4面体はその対称性のために4つの面(もしくは4つの点)はそれぞれ等価でありどれがより優れているとか一方が他方に依存しているなどという関係性はない。同様にこのツォルキンにおいての4色の4キン同士はもちろん、260キン全てが平等でしかも独立している。

 さらにツォルキンの中心の7番目の縦列、すなわちハーモニックラン7が、全体を7の2重性のかなめとしてつないでいるが、これは正4面体の回転対称軸7の双方向スピンと対比できる。このツォルキン260は全体構造として65X4及び52X5という形で区分されている。13X5の65キンは銀河の4つの季節と呼ばれ、また13X4の52キンは赤−白−青−黄−緑の5つの城として知られているのだが、ここにも5つのプラトン立体との対比が見て取れる。すなわち4つの季節は<正6面体−正8面体>の対と<正12面体−正20面体>の対に同型対応でき、正4面体はこのツォルキン全体及び260のキン全てに対応させることができるのだ。また5つの城に関しては、一番最初の赤い城と最後の緑の城が<正12面体−正20面体>、その内側の白い城と黄色い城が<正6面体−正8面体>、そして中心の青い城が2重の正4面体と同型対応視することができるだろう。

 このマヤの13−20とは、一意でプラトン立体における<正6面体と正8面体の系>の回転対称軸である13本と、<正12面体と正20面体の系>の20の面もしくは点の面点変換ポイントとの関係構造であるとも解釈することができる。なおこれに比べて12−60とは、<正6面体−正8面体の系>の12の中接球共有ポイントと、正12面体と正20面体のそれぞれ30本の線の和60という線的構造として認識できるのではないだろうか。このツォルキンは時間的ホロンの構造的整合性だけではなく、個々人の1キンとしての全体との関係性や他の個との関係性も内包している。客観的に見ているうちに、自らもその関係性の中に入って機能している事実、及び全体が自分の中にも折りたたまれている事実に気づくようにできている。ところで私たちはそこに何を見ようとしているのだろう?それは宇宙構造の秘密でも、数の不思議でもない。数とは目に見えるものと目に見えないものとをつなぐ光のフレームである。私たちは数と形という私たち自身を見るための鏡の言語で、人間精神の構造そのものを探っているのだ。

 安直なシンクロニシティ視や都合のいい数値の帳尻あわせなどを超えて、プラトン立体と現行の13バクトゥンのマヤ暦の符合は、偶然以上のものを有していると思われてならない。この3次元地球の共通の世界観を形成している人間精神の構造から考えれば、決して不思議なことではないのだろう。自らの世界観が自らの世界を形成しているのであれば、逆にその世界そのものを見つめることによって、自身の世界観=精神構造を知ることにつながるだろう。それが論理的には自分の歯に噛み付こうとする行為のようにパラドキシカルであると思われても、それは成されゆかねばならない。そして私たちはそれを解明するだけではなく、さらにそれを超えて行かねばならないのだ。