E-009 2つの準正多面体を比較する

■1■プラトン立体は同一の正多角形を面とする多面体だったが、準正多面体は複数種の正多角形を面とする多面体の中で,稜線まわりの面の並び方が全て同一で区別がつけられない多面体のことである。この条件に叶うのは13種あるアルキメデス立体の中でも、ベクトル平衡体と20・12面体の2種だけだった。

■2■ベクトル平衡体はどの稜線も、正方形と正3角形に挟まれ、頂点には正方形と正3角形が交互に6つ集まっている。一方20・12面体はどの稜線も、正5角形と正3角形に挟まれ、頂点には正5角形と正3角形が交互に6つ集まっている。1辺が1の時の外切球半径は、前者が1、後者がφで共に美しい。

■3■ベクトル平衡体は、正6面体または正8面体の各頂点を、稜線の線心まで切り落とした立体である。面は正3角形8、正方形6の14面、線は24本、点は12だ。20・12面体は正12面体または正20面体の各頂点を、線心まで切り落とした立体で、面は正3角形20、正5角形12の32面、辺は60本、点は30だった。

   

■4■20・12面体を内部補強なしでを作れるか試しにストローで制作している時、線を辿っていくとどの線も真っ直ぐ立体を一回りしていることに気が付いた。地球で言えば赤道のように最大の円環で、6つの正10角形を作っていたのだった。なおベクトル平衡体の方は、全部で4つの正6角形の大円がある。

■5■このベクトル平衡体を面点変換すると、面の対角線比が白銀比1:√2の菱形12面体となり、20・12面体を面点変換すると、面の対角線比が黄金比1:φの菱形302面体となる。なおアルキメデス立体の系とは別だが、面の対角線比が黄金比1:φの菱形12面第2種というものも存在する。(
C-013参照)

■6■なお正8・6面体系のベクトル平衡体の面は正3角形と正方形(正4角形)だが、正20・12面体系の方は20・12面体ではなくバッキーボールすなわち切頭20面体の面の形は正5角形と正6角形になっている。プラトン立体とアルキメデス立体の中で、面角数は斜方切頭立方8面体の正10角形が最大である。