E-012 冥王星…カイパーベルトの雄

6



日本時間の7月14日午前5時ごろに撮影された冥王星 (Photograph by NASA)

■1■冥王星は1930年にクライド・トンボーによって発見された。質量は地球
の衛星である月の1/5以下と、他の惑星に比べると非常に小さい。冥王星より
も質量が大きい衛星はガニメデ、タイタン、カリスト、イオ、月、エウロパ、
トリトンと全部で7ある。その直径は2370kmで、衛星カロンは1208kmである。

■2■冥王星最大の衛星カロンは直径が冥王星の半分以上、質量は1/7もある
ので、冥王星と二重天体であると考えている者もいる。冥王星の軌道は離心率
の大きい楕円形で、惑星たちの黄道面から17.089度も傾いている。太陽系の北
極方向から見ると、冥王星はその近日点の近くでは海王星軌道内に侵入する。

■3■最近では近日点が1989年の、1979年〜1999年の20年間がそれに当たる。
なお前回の海王星軌道内に入った期間は13年間であり、さらにその前回は20年
だったと計算されており、この期間は13年と20年を交互に繰り返すという説も
ある。 2005年に発見されたエリスを、一部科学者は10番惑星と呼んでいた。


冥王星とカロン PHOTOGRAPH BY NASA/JHUAPL/SWRI

■4■やがて冥王星の他に衛星カロン、小惑星ケレス、エリスも惑星に含めた
「太陽系惑星12個案」が浮上した。しかし今後も惑星候補は複数発見される可
能性が大きいので、2006年8月に開かれた国際天文学連合総会で調整された結
果、最終的に太陽系の惑星は8個と定義され、冥王星は準惑星へと降格した。

■5■2006年に打ち上げられたNASAの探査機ニューホライズンズは、時速4万
8千km超で9年半飛び続け、2015年7月に約50億km離れた冥王星に到達した。
制動力を持たないので、冥王星のそばを通過するわずか3分の間に様々な観測
と撮影をし、その後は16カ月間かけて徐々にデータが地球に送り続けている。

■6■冥王星とその最大の衛星のカロンは、互いに同期しつつ回転している。
2つの星は重力で引かれ合い、互いの大気も交換し合っていると考えられてい
る。2015年7月8日に撮影された写真では、冥王星は銅褐色、カロンは淡い灰
色をしていて、2つの天体の色が大きく異なっていることがはっきり分かる。


平原には水が凍ってできた巨大な氷山が漂っている

■7■冥王星はきわめて小さな天体だが、科学者たちの様々な予想を大きく裏
切り、流れる氷河、興味深いくぼみのある領域、かすんだ空、多くの色を持つ
風景など、実に多様な特徴が見られる。2015年7月7日に撮影された画像には
直径2000キロのハート型の模様が、はっきりと写っていたのが話題になった。

■8■冥王星には溶岩ではなく氷を噴き出す「氷の火山」や氷に浮かぶ山々が
あり、さらに冥王星の4つの小さな衛星ステュクス、ニクス、ケルベロス、ヒ
ドラは奇妙な天体であり、予測できない動きをする。しかも最速のものは10時
間に1回のペースで自転している。冥王星は予想以上に活動的な天体だった。