E-004 天王星と人間の平均寿命

 




■1■1781年3月13日 に天王星を発見したウィリアム・ハーシェルは、1738年
11月15日にドイツのハノーバーで生まれた。英国で活躍したので、国籍は2つ
あった。他界したのは1822年8月25日だ。彼は満83歳と9ヶ月と21日生きた。
丸々84年の人生にあと82日足りない。天王星の1公転周期分の直前。おしい。

■2■人口統計では、死亡率が今後も維持される仮想的な個体群についての平
均寿命を求める。平均寿命とは0歳の平均余命のことだ。2017年3月1日、厚生
労働省は2015年分の完全生命表の概況を発表した。それによると2015年におけ
る日本の平均寿命は、男性が80.75歳、女性が86.99歳となった。平均は84年。

■3■あくまでも仮想統計であり、自らがその歳まで生きられるという確定事
項ではないものの、今この時代で私たちが天王星の公転周期の時間を超えて生
きるということは、全くの無意味ではなかろう。4億年前の地球では1年が4
百日以上、1日も21時間余りで、上陸前の大陸も今とは全く異なる形だった。



■4■第3番惑星地球の東アジアの島国で、第7番番惑星天王星の公転周期と
平均寿命の位相が揃ったということは、個人を超えた事実であり、しかも国家
や民族というレベルからの強勢でもない。これまでの土星以内の社会規範や安
定の世界からはみ出しての天王星軌道の領域まで広がり、今後どうなるのか。

■5■なんの関心もなく、意味もない人もいるだろう。むしろ変な独善や使命
感に駆動されて熱暴走するような愚行よりは余程ましだ。ちなみに日本の平均
寿命のデータは、その生死によ統計が大きく影響を受ける一部の超高齢者のデ
ータを除外することで、「平均寿命」は実態より短めに計算されているのだ。

■6■世界保健機関の発表によれば、2013年の平均寿命は世界全体で71歳(女
性73歳、男性69歳)で、1990年と比較すると男女とも6歳延びた。しかしシエ
ラレオネ46歳(最短)、レソト50歳など、サハラ砂漠以南の国の平均寿命は依
然として短い。そして平均寿命がただ延び続ければ良いという問題でもない。



■7■人口問題研究所(PRB)の調査では、日本は人口減少で絶滅の危機に瀕す
る5つの民族の筆頭にある。人口は2050年までに現在の1億2697万1千人から
9515万2千人へと25%も減少し、65歳以上が国民の23%に達するとの予測。日
本は平均寿命は世界最長の国であり、同時に絶滅危惧の筆頭国でもあるのだ。

■8■私たち人間の寿命はこの世に生まれ落ちてからのものだが、受胎から出
産までのいわゆる胎児として過ごす時の経過もまた、ほぼこの84という数の1
/2ホロンの42週ほどである。胎児の内的生命時間としては、42億年前に地球
に誕生した生物の進化の諸過程を物凄い早さで再現する。…そしてこの今だ。

■9■星の話なのか、寿命の話なのか分からなくなりそうだが、これらは別個
の話ではない。星が人を育み人が星を愛しむような領域では、同じ1つことの
話なのだ。酸素化合物なども含めると、珪素はこの地球の地殻の84%を占めて
いる。表面積が地球の84倍である土星領域を抜け、天王星をも超えゆくのか。

■10■それらを見超えゆき変わり行くのか、それとも単なる、10進法で数を数
えものごとを思考する人間の、数合わせの杞憂に過ぎないのか。おそらくどち
らでもなく、しかもどちらでもあるのだろう。それらを踏まえたうえで、もう
少し先に話を進めて行こう。実は外縁に行くほど中心の話でもあるのだから。


()『ガベジニュース』その他より。