C-007 地球と火星の自転周期比1:1.026

 




■1■火星の人面岩やピラミッドの研究で有名なNASA出身の先端的科学者リチ
ャード・ホグランドは、現在小惑星帯がある辺りにかつて存在した惑星が爆発
する以前には、今は365日の地球の公転周期が360日だったことがあり、また今
は687日である火星の公転周期も、666日だった可能性があると主張している。

■2■火星の自転周期は地球の1.026日なので、地球の1年365日の間に火星は
355.75回自転する。また現在の火星はその1公転686.98日の間に669.57回自転
しているが、この間に太陽を1回公転しているので、火星上での1年の日数は
1日少ない668.75日である。今でも火星の1年は火星の666日に微妙に近い。

■3■ホグランドの話の詳細や、その頃の自転周期が現在のままかどうかは知
るよしもないが、あえて現在の自転周期のまま計算すると、地球の 683.316日
は火星の666日になる。月の25自転・公転周期は(27.32×25=)683日である。
これはつまり月の25自・公転周期は、火星の 666日に相当するということだ。



■4■逆に見れば火星の687自転の間に、地球では704.84日が経過していると
いうことだ。703日は火星と天王星の会合周期(702.71489日)だった。また703
という数は37の3角数でもある。関係あるか不明だが、ツォルキン260と自然
対数の底eの積は(260×e=)706.7528…で、この会合周期に近似している。

■5■月の自転・公転周期27.3日に この1.026を掛けると28.0098日となり、い
わゆる13の月の暦(ドリームスペル暦)の1ヶ月28日にほぼ等しくなる。一方、
月の朔望周期 29.53日に1.026を掛けると30.3日となり、12朔望周期(つまり太
陰暦の1年)は363.6日となり、364日+1の1太陽暦と近似することが分かる。

■6■ところでドゴン族の重要な数値266を,この地球に対する火星の公転周期
比1.026で割ると259.2592…となり、地球の惑星歳差運動周期25920年の10進法
ホロンとなる。またマヤの神聖暦ツォルキン 260にも極似している。地球の公
転周期と自転回数の比は1:1.0027で、小数点以下は 1.026の1/10である。