A-002 衛星軌道上からの視座

 


 


■1■私たちを乗せて回る、青く輝く水の惑星・地球。かつては、その写真を
眺めていると、目頭が熱くなり涙が滲んできた。この星はなんと美しいのだろ
う。この星の映像を見る時、私は自分が地球を無条件に愛していることを知っ
た。そしてそのように地球に愛されているということを強く自覚し確信した。

■2■今では地球の写真もネットや巷に溢れかえり、加工技術も格段に進歩し
たので、そのままの画像を疑いなく見つめる前に、騙されまいと撮影者の思惑
や画像の出所に思いが行ってしまう。それでももちろん、インパクトのある写
真は何枚かある。世界で最初に肉眼で地球を見たソビエト連邦のガガーリン。

■3■彼の「地球は青かった」という言葉通りに輝く地球が、漆黒の闇の中に
儚げに光り輝いて浮かぶ写真。そして月を周回するミッションを帯びたアポロ
8号から撮った、荒涼とした月の地平線の向こうから半月のように昇りくる「
地球の出」の写真。月まで行くことでかえって地球自身を再確認した1枚だ。

■4■さらには白と青に輝く地球をはるか下方に、命綱もなく宇宙空間に浮か
んで、ミッションを遂行する宇宙飛行士。宇宙空間を背景に地球と人間が1つ
のフレームに収まっているショット。そしてそのサンバイザーに映り込む地球。
想像力を精一杯使って、地球を眺める視座に自分をイメージ投影してみる。



■5■そのはるか上空の宇宙空間から、ほんの薄皮1枚の大気の底で、精一杯
生きている友人知人や全ての人たちのことを考える。そして同時に様々な動物
や植物たちとも、どれだけ身近に繋がりながら共存しているのかを、実感を持
って思い知らされる。全てで1つであることの自明さが、体の中を駆け巡る。

■6■様々な過ちと成功を繰り返しながら、今ようやくこの視座からいとおし
い生命たちを見ている。その時メタな次元で位置の反転が起こる。衛星軌道上
から遥か眼下の人間世界の1人1人の幸せを無死に祈っていたはずなのに、地
上のこの部屋の中でその1つの生命体として愛されている自分自身に気づく。

■7■どちらにも生きられない自分から、どちらをも生きる自分への軽いジャ
ンプ。その時私は、その2つの位置を等価に見ることができる第3番目の視座
を体験できたのだろうか。幾層もの共謀や打算の力学を飛び越えて、経済的に
可能ならば、重要な国際会議などは衛星軌道上で地球を眺めつつ行えばいい。

■8■国家の代表たちが輝く地表を遥か足下に眺めながらも、古臭い政治的か
け引きだけに終始すると考えるほどの悲観主義者ではない。刑務所や精神病棟
を地球を常に眺めて暮らせる衛星軌道上に据えたらどうなるだろう。実現化は
難しくても、想像力をフルに活性化してのバイロケーションはできるはずだ。



■9■シニカルなエコロジストの台詞。「地球上で環境を破壊し続けている無
知蒙昧な人間が、近い将来勝手に自滅してしまおうが、地球自体は痛くも痒く
もないさ。」いや、私はそうは思わない。人間も自らの一部として愛しむ地球
は、自滅しかけている人間に対して大いに辛い思いをしているのではないか。

■10■もちろん人間と同じ感覚次元ではないだろうけれど。もう定着して久し
い「地球に優しい」というエコロジカルなキャッチフレーズには、人間の傲慢
さがあって好きではなかった。本当に優しいのは地球の方なのだ。「地球は優
しい」なのだ。しかしもうそんなこだわりすらも止めたほうがいいのだろう。

■11■地球が人間を愛している。それこそひとりよがりの妄想なのかもしれな
い。それは否定しない。論理的根拠を持って納得してもらうことは出来ない。
それでも自分がある種正常でないことを認めるだけの正常さは持ち合わせてい
るつもりだ。いや私は単にそんな考え方が好きなのだと言う方が正直だろう。

■12■この世界が大嫌いだ!と吐き捨てるのと、大好きだ!と叫ぶのとでは、
私の中ではほとんど人間な大差がない気もする。しかし私は間抜けにも無防備
で「地球が好き、が好き!」と言う方が好きなのだ。常識や科学的世界観を否
定せず、神秘主義的見方も受け入れて、少しずれた視座から世界を見る姿勢。

■13■それにしても愛しい地球を軌道上から眺め下ろす自分をイメージしてい
る、今ここにいる地上の私。この自覚もまたどこか別のところで、今ここの自
分をイメージしているのではなかろうか。いや全ては今ここだけで生きている
のではなく、同時に多数の場所にいる自分の逆照射なのではないのだろうか。