さて金星と地球との関係においてまず最初に注目したいのは、地球の公転周期365(365.2422)日と金星の会合周期584(583.9319)日との比が、ちょうど5:8であるということだ。これはどういうことかと言うと、金星が太陽を13回公転する間に、地球は太陽を8回公転し、その間に金星と地球は5回会合するということである。別の言い方をすれば、地球の8年間に金星は13回公転し、5回会合するということだ。しかもこの8年間2922日の間、この会合ポイントを地球の公転軌道上にプロットしていくと、下の図のように太陽を中心とした5茫星・ペンタグラムが立ち上がってくるのである。
太陽系の真上、すなわち太陽の極北方向の延長線上から金星と地球の公転軌道を眺めている概念図が右の図である。Aの位置で最初に外側の地球と内側の金星が会合した後、地球は365日かけてA→B→C→D→E→Aと巡って最初の位置に戻り、さらに584日目までには→B→C→Dと動いている。この間に金星は225日でA→B→C→D→E→Aと巡り、584日の間にはさらに→B→C→D→E→A→B→C→Dと動く。そしてこのDの位置において584日目に、再び地球と金星が会合するのである。同様に584日毎にその会合ポイントはBの位置、Eの位置、Cの位置と移動して会合し、(584×5=2920日=)8年後に最初のAの位置に戻って会合する。そこでこの会合ポイントを順番につなげてみると、図のように5茫星・ペンタグラムが描かれるのである。5茫星はその辺及びその互いが分けている線分相互の間に網の目のように黄金比の関係が存在する、いわば黄金比のかたまりだ。金星がこのように5茫星・ペンタグラムの軌跡を描くということからも、黄金比φの星であると表現することができるだろう。
|