意識家は無意識をすら装いうる。その仮面の下
で、上滑りする人の的外れの言辞に酔いながらね。
 
 泣きっ面はすべからく醜いものさ。ぼくはそれだけでもう人前で
は涙を堪(こら)える。感情に素直になれるのは白痴美の特権だ。
 
 小賢者、凡博家、半厭世家、似非哲人の輩より、ぼくはあの
悩みなき、時に天使の匂いすらする裏心なき一群を愛するね。
 
 僕の生命から「汚れ」を拭い去っても、決して「純潔」の素肌の輝きは戻
らない。化粧なしにはすませられなくなった女の素顔のようにね。それがた
だの妄想であったらなどと望むほど、楽天的でない自分を呪うでもない。 
 
 これだけある星の中には、どんな遊星の引力圏
からも逃れている星が、僕のためにあるはずだ。
 
 君の背にかじりついている女の性(さが)!
 
 春陽(はるひ)の小路で踊る僕のみすぼらしい影法師。寺院の薫(く
ゆ)る香が鼻につき、ぼくは森の向こうに尖塔が覗いている境界へ足を
向けた。重い心とうらはらに、揺らぐ影法師は陽気な道化者だった。
 
 過去に向かってだらしなく座り、忘却に呆気(ほうけ)けたような黒い眼
で空気を見詰めていた。臨終の床の干乾びた脳髄のように、そこにはもう何
も息づいてはいなかった。光と影の綾成す懐かしい人々の残り火すらも…。
 
 売笑婦と辻音楽師の恋。吹きだまりで実る愛。その日、粉雪が二人の仕事を妨げ、彼
らは取るものも採らずに南の町へと足を向けた。女は屋根裏部屋を捨て、男は胸の内の
地獄の唄を捨てて、異国の風邪に呪わしき過去を吹き流し二人は無垢の旅人になった。
 
 午睡の街に噴水があった。絶え間なく流れ落ちる水のどの分子も時間の突端だった。風に煽られて飛んだひとしずくが石畳の上に落ち、音もなく四方へ谺(こだま)する。噴水の頂点で、真白いピンポン玉が、落ちる事も叶わずに揺れていた。己が役割も忘れ、永遠にそのままでいられるように楽し気な、また困ったようでもあるその運動をぼくはずいぶんの長い間呆気たように眺めていた。ふと我に帰りぼくは、立ち上がり駆け寄って、体を伸ばして掴み取ろうとした。手が届かぬと悟るとぼくは、その噴き上げの周囲(めぐり)を回り、元栓のバルブを締めた。湿った音を立てて水面に落ちた白球は、既にぼくが入手しようとやっきになっていた生き物ではなかった。
 
 隔離物質で包まれた気泡が、宇宙風に乗って地球(テラ)に接近しつつあった。
 
 愛に堪能した雌かまきりが、みだらな匂いをひきずりながら相手を殺して喰っている。
 
 その国では女は実りの象徴(シンボル)だった。満月の夜、娘たちは裸で畑を耕し、種を蒔
いた。作物が育つ頃、妊婦は田圃へ眠りに行き、朝露に濡れて帰宅する。収穫期の菜園は村中
の女でいっぱいになる。彼女たちの手になる収産物は、実際その刈り入れ姫の呪文により男達
のそれより多い。ただし石女(うまずめ)は危険視されて、秋の一時期森の中に篭らされる。
 
 和毛(にこげ)に包まれた白桃の実と、香りたかい苺
の実を、青く澄んだ水で清め、折花の儀式に臨ませる。
 
 長い髪が八月の麦のように豊かに波打ち、白い素肌は化粧臭さ
のない香しさに包まれ、そしてその歌声は誘うようにせせらいだ。
 
 東風(こち)の荒々しい愛撫に揺れる大草原。おまえ、肉のしまった熟れ切った果実よ。黒
いワインよろしく妖しき陶酔で、ぼくの口をろれつのまわらぬまま情熱的にする裸の女よ…。
 
 ぼくが体の隅々まで知っているのに、それでもまたおまえは化粧をし、香水をつけ、諸々の
装飾品を纏(まと)い、髪型と服装を気にする。硬い不動の仮面の下で、おまえは完璧に近い
美の後(うしろ)に隠れる。しかしそれでいいのだ。ぼくはどちらのおまえも好きなのだから。
 
 長い間探していた旅の目的地が目の前にあった。真夏に燃え上がる糸杉のように揺らぎ捩(よじ)れ、その白
い土地は休みなくぼくを呼び続けていた。全ての生命が生まれては帰って行く、弾力のある大海原だった。この
外皮の美しさを突き破って隠れ家へと劇場がぼくを突き飛ばした。大地は左右に割れ、ない臓腑がその中で妖し
く燃えていた。恍惚とした精気を包み込んで吸収するその大地と、ぼくは刺しちがえるようにひとつになった。
  
 血にそまってぬらぬらとした粘液が纏いつく悪魔の門。何でもいい、ぼくはまたその天国へ
と通じる門に引かれる。幾度(いくたび)も接近しすぎて接触し嘔吐を催して面(おもて)を
背けても、嫌悪と倦怠の果てにまたその方向へ顔を向ける。それは男の楽弓を貪り喰うみだら
な吸血鬼でもあり、汚れる度(たび)にその純潔に磨きをかけるセラフの化身のようであった。
 
 群集は女である。詩人が得ようとするのは女達の共感だ。否と言えるか?言ってくれ!
 
肉桂(シャケ)入り紅茶を一杯下さい
かわりにあなたの細腰のあたりを
あやしく騒がせてあげますから
 
 ぼくは義母(しゅうとめ)を憎んだ。愛する妻の老衰した姿を思わせるからだ。義母の肥満や皺は若妻の未来
を無言で暗示する。そしてその老醜は、愛娘(まなむすめ)を生み育て、手放すことで刻印され続けてきたなれ
の果てだった。悲しい事実が相似の影を僕に落とし、ぼくはもはや愛妻を種(しゅ)のくさりのひとつとしてし
か感じられなくなる。しかして義母を嘲ることは自分に反射し、全人類すらが転がり続ける生命の輪に思えてき
て、歴史なんてものはその轍(わだち)のほんの一部にすぎぬとぼくは考えてしまう。存在を呪詛できぬ自分を
ぼくは罵り、そして哀れんだ。しかし誰もそんなぼくに同情なんぞはしてくれない。そのぼくの義母以外は…。
 
 ぼくは昔から人形の腹を破りたかった。内部の秘密を発(あば)こうとす
れば失望を得る。女の顔に快楽が描かれる時。女の顔がぱっと喜びに輝くそ
の時!人形の内部は内在の、深さの象徴だった。割けた腹から綿屑や鉋(か
んな)屑が飛び出してしまえば、もうそんな神秘多岐な内面性も美もない。
 
 おまえは菫色が好きだと言い、ぼくは橙色が好きだった。おまえの最も深
奥な意識は腹部と腰部に宿っていた。僕に語りかけるのにその肉(ししむら)
以上に強烈なものがあっただろうか。菫色が橙色と混合すると真赤になる。
 
 その不身持ちな娘を罰するために、彼女の罪の個所を真赤な炭火で焼きつけ
ようと村の主婦(かみ)さんたちが相談していた。助けようとして失敗した少
年は裸にひんむかれて河にほうり込まれ、溺死した。しかるに誘惑した当人の
村長はその頃、ジプシー娘と乳繰り合っていた。その村長の妻なる女も夫の不
在をいいことに、愛人と逢引きをして黒の森の中へ入って行くのであった。 
 
 つけたばかりの勢いよく燃える細枝のたき火。その上にかざ
したおまえの手。生命の炎の上を行き交う透き通ったその手。
 
 ぼくの真青(まさお)なる天空を、おまえは肉色の大きな花で埋(う
ず)めようともくろんだ。すなわち愛の水門がいっぱいに開かれたのだ。
おまえは火の衣でも纏っているかのように際立って見えた。そして何よ
り最悪なことは、おまえがそれを充々意識しているということだった。
 
 ぼくは実際一人の女を探し求めていた。これまで愛した幾つもの顔を花のよう
に記憶しているにしても、ぼくはひとつの顔しか見出さなかった。すなわち最後
に愛した女しか。愛情と以上は切離せない。ぼくはほとんどいつも正常とは呼べ
かった。唯一の花を求めてぼくは、彼方に咲き匂い咲き競う花畑へとふらふら足
を運んで行くしか術(すべ)がなかった。自分自身の内にのみ存在するのかも知
れぬその遥かなる女を求めて止まぬということは結局、その胸の内の理想をこの
世に映す鏡としての至上の女神(ソランジュ)を求めていたのだろうか。いや、そ
れのみで生を編み生を綴ることは出来ぬはずだ。今日もぼくは鏡を覗き込む…。
 
 その詩人は本の中にある蚤の市で掘出物を捜そうと躍起になっていた。砂時計
のような括(くび)れを持つ体つきの、甘い飴玉(ボンボン)のような性器を持
つ理想の「美」を。しかし彼がそれを鑑賞を目的とする一つの概念として求めて
いる限り、「美」は彼の網膜をくすぐりはしない。情念を通して見出そうとしな
限りは、「一九七七年二月十四日、どこどこにおいてその女は一瞬、途方もなく
美しかった。」と断言することしか出来ない。彼が全くの嘘つきでない限り。モ
ーヴァーンの丘の霧の深さを測る彼は、正統なる錬金術師の末弟である。 
 
 疲れを知らぬ阿(おもね)りのような海の蜒(うね)
りは、潮の香に混じってどこか性的な匂いがする。  
 
老人 ほう、感心だね、ずいぶんと熱心な読書だこと。その本はそんなに面白いのかね。
若者 ええ、それはもう、人生という大会に乗り出していこうとする僕にとって、まさ
   に羅針盤のような良書ですよ。そうだ、読み終えたらお貸ししましょうか?
老人 ありがとう。でもわしは君が読み終えるまで生きていられるかどうかも怪しいも
   んだ。よし長らえたとしてもとうてい最後まで読み終えられまいて。
 
くたびれきった肉の重みに堪えきれないで、娼婦は裸のまま孤りきりの眠りに落ち込
んだ。みだらな性格に似合わない、その幼児のようにあどけなく愛らしい寝顔と寝息。
 
森の中に住む老冒険家の顔には、彼が愛用した秘蔵の世界地図
そっくりの奇妙きてれつな皺があり、それを辿って詩人は再び理
想境(エルドラド)である白い花の町へ、僕を誘って出発した。
 
 年老いた牧師の娘の、これまた年老いた老嬢が迎えた月経閉止期。聖餐式の霊感を味わいつつも彼女は、地の果てに没した今だ汚れなき欲望に対して感傷的訣別を告げた。忘れてしまった七色に艶やかな夢を思い出そうと苦悶する詩人に似て、彼女は明け方近く床の中で五感を研ぎ澄ませ、情緒の網を蜘蛛の巣状に張り繞(めぐ)らせていた。思いの外早く訪れた、死神の予知夢のような運命に際して、彼女は淫蕩の限りを尽くして早逝した幼友達を回顧し、結局自分は人生の片側だけを生きて来たのではなかろうかと静かに考えた。ましてや女としては十分の一にも満たない生き方ではなかったかと思い、弱くなった心は今さらながらの涙をさめざめと流した。
 その日その老嬢は境界の屋根の下ではあるまじき行為、自殺を決行した。理由は誰にも分からなかった。全ての幸不幸も神の思し召しと喜ぶ人の良い老牧師は、その時ばかりは愛娘のなきがらに顔を埋めて、振えながら呟いた。「神よ、感謝しかねます。」
 
 部屋の中には暖炉が燃えていた。窓には雨がへばりつき、その雫
は痙攣しながら盲目的に進み、ながて互いに犯しあってはいそいそ
と快楽の底へと滑り落ちていった。やがて熱風が全てを乾かした。
 
 雨は正午にあがり、雲の切れ間からおびただしい量の光の粒
子がひとつの奇蹟の予兆のように洩れ、目と心に沁み入った。
 
 偶像を愛するあまりできあいの慣習と借物の感情で外皮をいっぱいにして中身はからっぽな人間。生命の真実の輝きを目指しつつ、偽善者的な信心ごりで霞のかかった人間。こういう魂のないでく人形の世界は、後生大事にしゃぶっている骨辺を取り上げてしまえば倦怠すら感じない砂漠だ。無教養から愚かしく、羨み屋で、虚栄心強く、おしゃべりで、無産ゆえに情味がなく、常人には有害だ。分別くささの罠に落ち、高貴な姿の背後にひからびた魂がしょぼくれている。そんなあいつら。自尊心が強く、ただ外面的に偉大さを映すことしか能がなく、観想した淑徳さを押し付けて閉口させる、そんなあいつら。一度不倫にはまり込むと、取り繕うためには無数の策略を用い、情熱によってその気力はヒロイズムにまで高揚させてそれを良しとするあいつら。そんな、そんなあいつら。
 
 女に裏切られて半狂乱の体(てい)をした男が叫んでいた。「狂った子宮。女と
は子宮であり、卵巣の分泌物だ。女はその卵巣のために額突(ぬかづ)かねばな
らない。」そのシュプレヒコールに通りすがりの泥酔した男が大声で唱和する。
 
 詩人はかねてから願っていた白い花の町へ辿り着いた。すぐさま部屋を見つけて町の一角に住み着いた。その部屋は窓を開けると白一色の小鼻をつける木々の植わっているのが見れた。その花粉がまるで塵のように積もって層を成し、部屋は白埋(しろうず)みであった。まさに花に塗(まみ)れ、花の香を吸っての生活だった。しかしひとつの季節が逝こうとする頃、彼は花粉に胸を冒され、やがて血を吐いて倒れた。床についた詩人の上に、締め切った窓の隙間から飽くことのない次の季節の花の粉が入り込んでは白く舞い積もった。我れ花に埋もれて死すか…と呟く詩人は、友人である画家の勧める転地療養をいさぎよしとせず、とうとう百花繚乱の中で眠りについた。
 
成程、確かに死んだ者は生きている者より大地にぴったりとあてはまるものだ。
 
 余程よく注意しないと気づかない川辺の窪地に、半ば枯葉に埋まってぼくの墓がある。そこ
には墓碑銘(エピタフ)がひとくされ刻まれていた。そしてすでに点描画ははや水の中に…。
 
 

誰か私の墓の上を歩く音がする
私が手ずから自分の墓を掘り
その腐植土の中に横たわってから
一体幾十年が過ぎたのだろう
私の体はとうに朽ち果てた
植えた櫟(いちい)もずいぶんと伸びたろう
誰か私の墓の上を歩く音がする
折り重なる枯葉落葉をさわがせて
遠く巡礼のために歩き来た者は
 …ああ誰あろう私自身ではないか

1977,4,14
「創価文学」第5号所収