GUIDE 97-001 
   

■1■原子番号97の元素はバークリウムで元素記号は<Bk>である。アクチノイド元素の一つ。超ウラン元素でもある。安定同位体は存在しない。1949年、シーボーグ等が、アメリシウム241にアルファ粒子を当てて、バークリウム243を作った。元素名はカリフォルニア大学バークレー校に由来する。

■2■
97は25番目の素数である。2桁の整数のうちで最大の素数である。<2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, 29, 31, 37, 41, 43, 47, 53, 59, 61, 67, 71, 73, 79, 83, 89, 97> 97は10進数表記において、前後の桁を入れ替えても素数となるエマープである。( 97⇔79 )

 

■3■
97の逆数は(1/97=)0.0103092783505154639175257731958762886597
93814432989690721649484536082474226804123711340206185567…で、循環節の長さは96桁である。
97は2桁の整数の逆数の中では最長の循環節を持つ。なおこの循環節の最初の数字の並び(01, 03, 09, 27)は3の累乗数になっている。

■4■
97は2と3の4乗数の和である(97=2+3)。97は連続した3つの素数の和で表せる整数である(97=29+31+37)。97は4番目の中心入り16角数である(1,17, 49, 97…)。97は中心入り32角数である。97は中心入り4次元立方体数である。

 

■5■9と7の間に0が0,1,2,3,4個入る数
97, 907, 9007, 90007, 900007はいずれも素数である。しかし5個入る9000007は277 × 32491と素因数分解できるので素数ではない。円周率πの4乗は97に近い。より正確には(π^4=)97.409091… である。

■6■7は素数であり、
97も素数である。また997も素数だが、7の前に9が3個〜9個まで並ぶ数である9997, 99997, 999997, 9999997, 99999997, 999999997, 9999999997はそれぞれ13, 19, 757, 7, 1297, 71, 13 を素因数に持つので素数ではない。つまり上図の通りに因数分解できるということだ。

 

■7■人間の脳は全体の能力の3%しか使っていないという説が存在する。それはすなわち
97%の部分が使われていないということだが、明確な科学的根拠は明示されているわけではない。人間がモノを見る時網膜が脳に伝える外界の情報は3%であり、残り97%は脳内情報で補完してるという説もある。

■8■地球上の水の量は海水
97%、淡水3%である。このうち生活用水として使える水は、淡水全体の0.01%にすぎない。世界全体の水の使用量は、都市化による影響で60年前の3倍以上に増加した。1人の人間が1日生きるのに必要最低限の量は20リットルだが、日本人の1人の1日平均使用量は300リットルである。

 

■9■グレゴリオ暦では400年ごとに
97年の閏年がある。これは西暦年数が100の倍数の年で400の倍数でない年は、4で割り切れる年であっても閏年としないためである。この97/400(=0.2425)は、平均的な太陽年が365日を越える1日の小数部(0.2422)に近い。暦と季節とのずれは約3320年で1日となる。

■10■シベリア鉄道は、首都モスクワからロシア国内を横断して極東の町ウラジオストクまで全長9298kmを結ぶ世界最長の鉄道路線である。駅の数は全部で690余りあり、特急の止まる駅だけでも60余りある。数え方にもよるが、このシベリア鉄道にある主要駅の数は
97駅であるとされている。

 

■11■1968年初場所から1984年初場所に渡り、高見山が成した当時の幕内在位最長記録は
97場所である。なお現在の最長記録は高見山を抜いた魁皇博之が、平成5年11月から平成23年7月までの106場所である。高見山は弟弟子の小錦をスカウトし、弟子となる曙を横綱まで育てるなど、大相撲に貢献した。

■12■99の3乗は
970299である。971及び977は素数である。14の平方根とツォルキン260の積は(260×√14=)973.8309206である。46の3乗は97336である。25の5乗は9765625である。1から5までの4乗の総和、もしくは5の超立方ホロン数は(979=1+2+3+4+5=)979である。

 

■13■1日を24時間ではなく27時間で計算した時の1日の秒数、すなわち27h×60m×60sは
97200グリッド秒である。この数は12×90×90でもある。太陽の背後で木星と土星の合が起きる周期は973年である。すなわちこれは355408日ごとの周期である。東京〜パリ間の距離は9738kmである。

■14■n!−1が素数となる知られいてる17番目のnの値は
974である(n=3,4,6,7,12,14,30,32,33,38,94,166,324,379,469,546,974…)。地球の地表付近ではどんな物体でも重力加速度(1.0G=9.80665m/s)を受ける。天王星の自転軸の傾きは97.9度である。

■15■オリオン座β星リゲル (RIGEL) の直径は
97440000kmである。B型の青色超巨星で表面温度が高く、青白く輝く実視連星である。僅かに変光する。全天で6番目に明るい恒星で、冬のダイヤモンドの一角を担っているう。ベテルギウスの赤色とリゲルの白色を旗色になぞらえ平家星と源氏星とも呼ぶ。

GUIDE 97-001