GUIDE 90-001 
   

■1■原子番号90はと91はTh:トリウムとPa:プロトアクチ二ウムだ。共に銀白色の金属でアクチノイド元素で放射性元素である。原子量は前者が232.0381、後者が231.03588で前者の方が僅かに重い。プロトアクチ二ウムは現今の重要度が増しているレアアースだが、その中には必然的にトリウムが含まれている。

■2■福島原発の事故後「トリウム溶融塩炉システム」という原子力発電技術が再注目されている。コンピュ−タ−や電動ポンプが不要で、大気圧で運転されるので水素爆発も起こらず放射能漏れもないという。燃料が最初から溶融しているのでメルト・ダウンはなく、核反応は冷却に従って減速されるそうだ。

 


■3■ウランの約
90倍のエネルギーを生み出し、かつ有害廃棄物はウランの1/1000以下だという。1950年代から研究されていたのだが、冷戦構造の中でプルトニウム等の核兵器の原料が発生しないために圧殺されてきたらしい。なおこれには情報操作があるかも知れないので、各自でも検索確認していただきたい。

■4■「
90」は合成数であり、約数は1,2,3,5,6,9,10,15,18,30,45,90の12個がある。また5つのプラトン立体の辺の総数でもある(6+12+12+30+30=90)。角度の90度は直角で、正6面体の2面角及び正8面体の中心角であり、正方形の内角及び外角でもある。正7角形の内角の和は10倍の900度だ。

 


■5■日本の北海道根室市(東経145度)と沖縄県与那国島(東経123度)の実際の時刻差は
90分である。この90分はサッカーの1試合(前半後半45分の合計)の時間でもある。また90歳は卒寿の年齢だが、これは卒の別字体「卆」が「九十」に見えることからきている。日本での携帯電話用局番は(0)90である。

■6■10進法ホロンも見ていこう。石英の反射能は0.0
9である。0度Cの水素密度は0.090kg/mだ。正12面体及び正20面体の線数は30だが、30の4角数(=30)は900である。また1〜24の自然数の3乗数の総和(24の立方ホロン数)は90000である。海王星は1公転の間に約90000回自転する。(99.66%)

    90000=1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13
         +14
+15+16+17+18+19+20+21+22+23+24

 


■7■地球は太陽を1公転する365.2422日の間に、銀河構成面に対して自転を366.2422回する。また月は地球を1公転する間に、地球上では27.32日が経つ。地球の366.2422回と27.32日の積はほぼ10000日(より正確には10005.7369日)になる。この関係に10進法で最大の一桁の数9を掛けると
90051.6321日となる。

■8■太陽系第7惑星・天王星の公転周期は84.253年(30772.7547日)であり、第8惑星・海王星の公転周期は165.227年(60347.8365日)だ。そしてかつて第9惑星だった冥王星の公転周期は247.74年(
90487日)である。つまり天王星と海王星の公転周期の和は、ほぼ冥王星の公転周期となるのだ。90000日。

 


■9■水星の会合周期は116日であり、火星の会合周期は780日である。より正確に表現すれば、780水星会合周期は
90409.3476日であり、116火星会合周期は90464.4676日である。そして水星会合周期と火星会合周期の積は90393.82733日となる。こちらもまたほぼ冥王星の公転周期に近似している。地球の90000日の領域。

GUIDE 90-001