GUIDE 91-001 
   

■1■91は合成数で約数は1,7,13, 91である。91は13の3角数である(1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13=91)。また91は6のピラミッド数である(1+2+3+4+5+6=1+4+9+16+25+36=91)。さらに91は9の0乗,1乗,2乗の和でもある(91=9+9+9 )。

■2■19と
91はよく反転数の対として出現する。1辺3の6角格子(有心6角数)の全ての交点の数は全部で19個であり、また1辺6の6角格子の交点の数は全部で91である。なお2,3,4という数、及びこれに10を加えて2桁になった12,13,14との間には(12×13×14)/(2×3×4)=91という関係もある。

 


■3■
91日はぴったり13週間(=7×13)で、TVや出版業界ではこれを1クールとも呼び、連続ドラマや連載作品の継続や打ち切りのタームにしている。またこの91日の4クールで364日となるので、これに1日を足して1年=365日となる。したがって基本的には毎年1つ(閏年には2つ)ずつ曜日がずれていく。

■4■
91日は1837年イタリアの修道層マストロフィニが唱え、多少の修正を経てエリザベス・ケアリスが提示した「世界暦」の3カ月でもある。 すなわち小の月30日、大の月31日の<大・小・小>で91日が1つのユニットとなる。1年は4ユニット+1日だが、最後の1日は無曜日なので曜日と日付が常に一致する。

 


■5■メキシコのチチェン・イツァにあるククルカンのピラミッドには、4面それぞれに
91段の階段があり、頂上の1を足すと365となる構造である。またクレゴリオ暦の代換案である「13の月の暦」は、ひと月28日の13ヶ月に時を外した1日を足して365日とするが、ここでも91日は4つの季節の1つでもある。

■6■
91の20倍は1820で7ツォルキン(=260×7)の日数に等しい。なお91の2000倍は182000だが、この日数は1年が364日の暦で500年に相当する。また700ツォルキン(=260×700日)、及び525食年(=346.67×525日)にも等しい。さらにこれは498.299太陽年(=365.2422×498.299日)にも相当している

 


■7■10進法ホロンも見ていこう。
9100日は35ツォルキン(=260×35)である。45の3乗は91125である。また97の3乗は912673だ。超越数である円周率πとネイピア数eの関係で見れば、πのe乗は22.4592…であり、eのπ乗は23.1407…だが、この2数の和の2倍は91.1997…である。

   
2(π+eπ)=91.1997…

■8■宇宙を構成する素粒子の1つ(レプトン)である「電子」の(静止)質量は
9.10938219×10-31(kg)だ。1967年の国際度量衡総会で、1日の1/86400である1秒は「セシウム133の原子の基底状態の2つの超微細準位の間の遷移に対応する放射の周期の91億9263万1770倍に等しい時間」と定義されている。

 


■9■
91は平面のイソゴナルな正規敷き詰めの数。このうち34個はイソヘドラルで、63個は各領域が凸となるものである。対象領域群が領域に対し推移的である時の敷き詰めをイソヘドラルしいい、頂点に対し推移的である時の敷き詰めをイソゴナルという。どの領域も有界である敷き詰めを正規という。 (B.Gr nbarm and G.C.Shepherd,1978)

■10■原子番号90のTh:トリウムと91のPa:プロトアクチ二ウムは、共に銀白の金属でアクチノイドだ。90に1を足した数が91である。そして90の2倍は180だがこの180に1を足した数は181だ。180と181は碁石の黒石と白石の数である。この2数の和である361は、碁盤上の縦線と横線の19×19の交点の数に等しい。

 

■11■90:91の比は3の3乗である27と、月の自転・公転周期である27.3日の数値比27:27.3に等しい。また90:91はマヤの計時単位であるトゥンの360日と、13の月の暦の1年である364日との比360:364にも等しい。したがって13の月の暦の90年である32760日は、ぴったり91トゥンの日にちと等しい。

■12■なお90と
91を12倍すると1080と1092となる。1080と1092はそれぞれ27と27.3の40倍である。月の半径1738kmをマイルで表すと1080マイルとなる。また1092は3の1乗、2乗、3乗、4乗、5乗、6乗の和(3+9+27+81+243+729=1092)でもある。91/90は1.011111…の循環小数である。

 


■13■前世紀初頭までは原初の1〜4の数を数え表す時、1と2を表す言葉だけを用いて「1、2、1+2、2+2」と表現する先住民族がいた。90を1、
91を2と同様に扱えるならば、1,2,3,4を90,91,(90+91=)181,(9191=)182と表現することもできる。この差がまたホロニックに数列を作る。

■14■言葉だけでは分かりにくいので、90と
91の0〜110倍までの整数倍の表を作ってみた。10行でなく11行で10列に組み替えてあるので、縦・横・斜めに連続する0〜9の流れ、及びその逆の9〜0の流れが様々に見て取れるのではなかろうか。10進法の1〜100の整数表や九九の表同様に、これらの表も美しい。

 

GUIDE 91-001