■1■原子番号86はラドンで、元素記号は<Rn>である。希ガス類元素の一。ラジウムの崩壊に際して生ずる気体としてラドンは自然起源の無色無臭の気体で希ガスの中で最も重い元素である。安定同位体は存在せず、すべて放射性同位体である。三朝温泉などのラドン温泉のホルミシス効果も信じられている。
■2■86は合成数であり、約数は1,2,43,86の4個である。86に1000の1/4である250に1足した数251を掛けると21586となるが、この数字は乗数と被乗数を構成する文字が同じである(86×251=21586)。86の逆数は(1/86=)0.0116279069767441860465…で、循環節の長さは21桁である。
■3■1960から1983年の間は、長さの単位1メートルが「希ガス同位体クリプトン86の準位2p10と5d5の間の遷移に対応する光の真空中における波長の1650763.73倍に等しい長さ」と定義されていたが、それ以降はセシウム原子時計を用いて「真空中で光が1/299792458秒に進む距離」と定められている。
■4■英語のスラングに「86」という表現があるが、意味は名詞的に「売切れ、品切れ、お断り、泥酔客」などで、コック・バーテン業界の隠語とされる。動詞的には「追い返す、追い出す、隠す、消す、殺す」など。語源は禁酒法時代の闇酒場が86番地だったことに由来するという説が有力である。
■5■トヨタ自動車が1983〜1987年に生産していた後輪駆動最後のカローラレビン/スプリンタートレノは、型式AE86から「ハチロク」の愛称で親しまれている。峠の走り屋の若者を描いたしげの秀一による漫画『頭文字D』にも登場する。またトヨタは2012年に後輪駆動のトヨタ・86を販売開始した。
■6■1太陽日は太陽が子午線を連続して2回上方通過する間の時間で86400秒である。また1恒星日は恒星が子午線を連続して2回上方通過する間の時間で86164.091秒である。この2者の差は235.909秒(3分56秒)である。恒星日は地球が360度自転するのに要する時間で太陽日よりもわずかに短い。
■7■10際の時佐賀県唐津で初めてイルカと出会ったジャック・マイヨールは、1966年に無機材の素潜りで60mを記録した後、エンゾ・マイオルカと共に記録合戦を繰り広げる。1973年にイタリアに居を移し、86mを記録した。さらにその後1976年には100mを、そして55歳時の1983年には105mを記録した。
■8■1957年に設立された「年間最多勝」は、大相撲本場所において1年間に最も勝ち星を挙げた幕内力士に対して表彰される。1958年からは年間6場所制施行されているが、その中でも最多の86勝は2009年と2010年に第69代横綱白鵬翔により記録された。年間取り組90戦でわずか4敗しかしていない。
■9■インド哲学における循環する4つの期間とは、サティヤ・ユガ、トレーター・ユガ、ドヴァーパラ・ユガ、カリ・ユガである。デーヴァの1年は人間の360年間と等しいので、それぞれ1728000年、1296000年、864000年、432000年であり、この4つの期間の長さは4:3:2:1の比になっている。
■10■5の5乗、4の4乗、3の3乗、2の2乗、1の1乗の積は(55・44・33・22・11=3125×256×27×8×1=172800000である。この数値はサティヤ・ユガの100倍である。すなわち4つの期間はこの数値の1/400の4,3,2,1倍が対応している。863は素数である。93の2乗は8649である。
■11■銀河年(galactic year)は太陽が銀河の中心のまわりを1周するのに要する時間の推定値で、約2億2500万〜2億5000万年と推定されている。デイヴッド・ウィルコックはこれを8640歳差運動周期≒約2億2350万年と捉えている。単純計算では太陽系の誕生以来18〜22銀河年が経過したと考えられている。
■12■自然対数の底eを円周率πで割ると(e/π=)0.865255979…となる。この比率は一時大いに話題になった、人面岩や5角錐ピラミッド群などがある火星のシドニア地域に繰り返し現れている。また金星の自転周期である243日を生命サイクルである日で割った値は8.678571429…である。
■13■1辺1の正6面体の外接球半径は(√3/2=)0.8660254038…である。また1辺1の正20面体の表面積は(5√3=)8.660254038…であり、これらの数値は1:10である。1辺1の正4面体、正8面体、正20面体の表面積比は1:2:5である。王貞治が公式戦で記録したホームラン数は868本である。
GUIDE
86-001
|