GUIDE 77-001 
   

■1■原子番号77はイリジウムで、元素記号は<Ir>である。白金属元素の1つでレアメタル、原子量は192.2である。銀白色で耐酸性に富み、溶けにくい。白金とイリジウムの合金は硬度が高く膨張率が小さいので、キログラム原器・メートル原器の材料として使われている。万年筆のペン先、理化学器械にも。

■2■
77は合成数であり、約数は1,7,11, 77の4つである。77の逆数は(1/77=)0.012987…で、循環節の長さは6桁である。77は連続する3つの数の2乗の和として表すことができ(4+5+6=16+25+36=77)、また最初の8つの素数の和でも表せる(2+3+5+7+11+13+17+19=77)。

 

■3■<
77と78>は2つの連続した自然数のそれぞれの素因子の総和が互いに等しくなる(7+11=18=2+3+13)。ベーブ・ルースの1935年に達成した通算本塁打記録を、ハンク・アーロンが1974年に破った時の記録<714と715>が上記の性質になる事から、このような数をルース=アーロン・ペアという。

■4■喜寿(きじゅ)とは
77歳、またはその祝いのことを言う。一定年齢者の祝いを民間では一般に「年祝」というが、喜寿もその1つである。「喜」の字は草書体で七十七に類似していることにちなみ、喜ばしい年齢として喜寿を祝う歳。この慣習は中世以降に広まり,祝いには祝宴や贈答が行われる。

 

■5■
77より大きい整数を幾つかの整数の和に書いて、しかもそれらの逆数の和が1となるようにすることができる。例えば78なら次のとおり。78=2+6+8+10+12+40→1/2+1/6+1/8+1/12+1/40=1(R.L.Graham,1963) 。しかし77はこの性質を持たない最小の数である(D.H.Lehmer)。

■6■
日は七夕の日である。1937年(昭和12年)日、北京西南方向の盧溝橋で日本軍と中国国民革命軍第29軍との衝突事件が起きた。この盧溝橋事件は日中戦争の直接の導火線となった。なお中国では一般的に七七事変と呼ばれている。また2005年日にはロンドン同時多発テロが発生した。

 

■7■ツァラトゥストラとは、ゾロアスター教の開祖の名前であるザラスシュトラ(ゾロアスター)をドイツ語読みしたものである。ザラスシュトラは「個人の名」であるという説と、「代々引き継がれていた称号」だという説がある。ザラスシュトラは
77歳で死んだ。ニーチェの著作とは直接関係はない。

■8■アメリカのロックバンド、トーキング・ヘッズのデビューアルバムの名は"Talking Heads:77
77"(日本盤名サイコ・キラー'77)だった。ただしこの77は1977年に発表したためのものである。また米国には"The 77's"という名のハードロックバンドがあった。

 

■9■カインが弟アベルを殺した時、神は「カインを殺す者は7倍の復讐を受ける」と言った。カインの子孫はエノク−イラデ−メホヤエル−メトサエル−レメクと続いた。レメクは妻たちに「カインのための復讐が7倍ならばレメクのための復讐は
77倍」と言った。レメクは777歳で死んだ。(Gn.4-24,5-31)

■10■イスラエル(State of Israel)の人口は700万人で、公用語はヘブライ語・アラビア語・英語である。宗教はユダヤ教徒が
77%、イスラム教徒が16%、キリスト教徒が2%を占めている。ルカによる福音書(第3章23-38)によると、キリストは先祖を77世代遡ってアダムに至り、そして神に至るとある。

「イエスはヨセフの子であった。ヨセフはヘリの子、それから、さかのぼって、マタテ、レビ、メルキ、ヤンナイ、ヨセフ、マタテヤ、アモス、ナホム、エスリ、ナンガイ、マハテ、マタテヤ、シメイ、ヨセク、ヨダ、ヨハナン、レサ、ゾロバベル、サラテル、ネリ、メルキ、アデイ、コサム、エルマダム、エル、ヨシュア、エリエゼル、ヨリム、マタテ、レビ、シメオン、ユダ、ヨセフ、ヨナム、エリヤキム、メレヤ、メナ、マタタ、ナタン、ダビデ、エッサイ、オベデ、ボアズ、サラ、ナアソン、アミナダブ、アデミン、アルニ、エスロン、パレス、ユダ、ヤコブ、イサク、アブラハム、テラ、ナホル、セレグ、レウ、ペレグ、エベル、サラ、カイナン、アルバクサデ、セム、ノア、ラメク、メトセラ、エノク、ヤレデ、マハラレル、カイナン、エノス、セツ、アダム、そして神にいたる。」

 

■11■
773は素数である。7714は28のピラミッド数である。88の2乗は7744であり、6の5乗は7776である。もしくは<6+17777>である。92の3乗は778688である。60の平方根もしくは2√15は7.745966692…である。7770は35の正4面体数である。

■12■火星の会合周期は
779.8660日である。火星の公転周期686.98405日と水星の公転周期87.986845日の和は774.970895日で火星会合周期に近似する。248πは779.1149781である。また地球の公転周期の1/4に自然対数の底eと円周率πの積をかけた数値は779.7673で、共に火星会合周期日に近似している。

 

■13■木星会合周期398.9日と土星会合周期378.1日の和は
777日である。惑星歳差運動周期25920年の3倍は77760年である。木星と太陽の間の平均距離は778,412,010km(=5.203AU)である。1辺1のデルタ18面体(部分的に凹)の表面積は(9√3)/2で求められ、その数値は7.794228632…である。

■14■空間内に同じ大きさの球をぎっしり詰め込む時、ヨハネス・ケプラーは、正規配置と非正規配置全てについて、π/√18≒0.74048が最高密度の配置であると予想した(ケプラー予想)。一方リヨネによれば、√18(cos−11/3−π/3=0.
7796355700…が知られている最良の値となるとされている。

GUIDE 77-001