■1■56は合成数で、約数は<1,2,4,7,8,14,
28, 56>の8つである。56は最初の7つの偶数の合計であり(2+4+6+8+10+12+14=56)、2桁の最初の4つの奇数の和でもある(11+13+15+17=56)。56の逆数は(1/56=)0.017857142…で、の循環節の長さは<857142>の6桁である。
■2■56は1番目と10番目のフィボナッチ数の和である(1+55=56)。なお1〜10番目までのフィボナッチ数は<1,1,2,3,5,8,13,21,34,55>である。また56は1番目と10番目の3角数の和でもある(1+55=56)。同様に10番目までの3角数は<1,3,6,10,15,21,28,36,45,55>である。
■3■さらに56は1番目と5番目の7角数の和でありこれもまた(1+55=56)と表現できる。5番目までの7角数は<1,7,18,
34, 55>である。56はまた6番目の正4面体数でもある。1〜6の正4面体数は<1,4,10,20,35,56>だ。56は最初の3つの偶数の平方数の和である(22+42+62=56)。
■4■自然数の最初の3数1,2,3の2乗は1,4,9だが、56は1番目、4番目、9番目の3角数の和である(1+10+45=56)。56は連続する6つの素数の和としても表すことができる(3+5+7+11+13+17=56) 5太陽暦(365×5+1=1826日)と5太陰暦(354×5=1770日)の差は56日である。
■5■原子番号56はバリウムで元素記号はBaである。アルカリ土類金属元素の1つで原子量は137.34だ。自然産出のバリウムは7つの同位体の混合物で、存在比が最大なのはバリウム138の71.7%である。白銀色で延性に富み、空気中では酸化しやすい。X線不透過の性質からレントゲンの造影剤にも利用される。
■6■無機及び有機合成物の分子量で56に近いものを見ていくと、酸化カルシウムCaOは56.08、マグネシウム硫化物MgSは56.38、水酸化カリウムKOHは56.10、アクロレインCH2=CHOは56.06、ブチレン(&アルファ)が56.10、サイクロ・ブタンが56.10、メチル・シクロプロパンが56.10などがある。
■7■鉄56は最も豊富に存在する鉄の同位体で、全体の91.754%を占めている。鉄56は全ての同位体の中で核子当たりの質量が最も小さく、その原子核は全ての原子核の中で最も安定している。核融合を起こす軽い元素や核分裂を起こす重い元素は、エネルギーを放出して核子の結合をより強固にする傾向がある。
■8■したがって原子核は核子当たりのエネルギーを最小化する方向に進み、最終的に鉄56となる。宇宙の年齢では、多くの物質が鉄56のような結合の強い原子核に変換されている途中である。全ての物質が鉄とニッケルを目指して変換しつつあることは、宇宙のエントロピー(熱的死)の原因の1つである。
■9■28日は様々な生命活動の基本数だが、56はその倍である。抜かれた眉毛が再生するには56日を要する。56日は月齢(28日)の2倍であり、8週間であり、「13の月の暦」の2カ月である。九九では7の段で(しちはちごじゅうろく)、8の段で(はちしちごじゅうろく)と2通りの表し方がある(56=7×8)。
■10■ストーンヘンジにはメンヒル群と外部の円形土塁の間に、オーブリ−ホールという56個の竪穴からなる直径87mのサークルがある。このオーブリ−ホールは、月なら1日に2穴、太陽なら6日半で1穴、平均18.61年周期のドラゴンヘッドであれば年に3穴を移動させて使うような暦だったという説がある。
■11■奈良東大寺の大仏は56枚の蓮の花びらの台座の上に座している。8世紀創建当初からの花びらの台座には、法華経の教えが金の線で描かれている。聖武天皇の命で745年に製作を開始し、752年に開眼供養会が行われた。中世、近世に焼損したが大部分が補修されており、建立当時の部分はごく一部である。
■12■現在の中国政府は国民を漢族と55の「少数民族」とに区分し、ウイグル自治区、チベット自治区、内モンゴル自治区等のように民族区域自治という少数民族政策を取っている。しかし現時点でもまだ未識別のままの民族や、便宜的に他民族籍の民族も少なくない。建て前と逆に同化と差別が続いている。
■13■14の正4面体数は56の10倍の560である。また33の3角数はそれに+1した561である。円周360度を2の6乗、すなわち64で均等分割すると5.625度となる。(n−1)!+1≡0(modn2)を満たすnは200,000未満に3つ知られている。その3つとは5と13と563である。また75の2乗は5625である。
■14■釈迦滅後56億7千万年の後に、弥勒菩薩が兜率天からこの世に下降して、救いにもれた衆生のために竜華三会の説法をするという。死後に弥勒菩薩の兜率天に往生しようと願う上生信仰と、弥勒如来の下生が遠い未来ではなく現今になされるから、それに備えなければならないという下生信仰がある。
Mitra Mihr
Mthr Miiro Miθra Maitreya Metteyya Metatron Mitron
Michael
GUIDE
56-001
|