GUIDE 41-001 
   

■1■原子番号41の元素はニオブで、元素記号は<Nb>である。バナジウム族元素の1つの金属元素で、原子量92.90638。銀白色の柔らかい金属で展性・延性に富み加工し易い。融点が高く(2415度C)酸にもアルカリにも侵され難い。単体金属としては最高の絶対温度9.2K(常圧下)で超伝導転移を起こす。

■2■
41は13番目の素数であり、<41と43>は6番目の双子素数である。41は最初の6つの素数の和で表され(2+3+5+7+11+13=41)、また41は別の連続した3つの素数の和でも表せる(11+13+17=41)。41の逆数は(1/41=)0.02439…で、循環節の長さは5である。41は9次方陣の中心数である。

 

■3■
41は7番目のソフィー・ジェルマン素数である(2,3,5,11, 23, 29, 41…)。ソフィー・ジェルマン素数とは2p+1もまた素数であるような素数pのことを言う。なお2p+1の方を安全素数と呼ぶ。41は素数であり(2×41+1=)83も素数だから、41はソフィー・ジェルマン素数、83は安全素数。

■4■n
+n+41の値は0≦x<40を満たす整数nに対し全て素数となる(→オイラー素数)。またn+n+aが0≦n≦a−2を満たす n に対して、全て素数となるような a はオイラーの幸運数と呼ばれ、a=2,3,5,11, 17, 41の6つ以外には存在しない。41は最後のオイラーの幸運数である。

 

■5■最初の7つの自然数(1〜7)の約数の総和は
41になる。1+(1+2)+(1+3)+(1+2+4)+(1+5)+(1+2+3+6)+(1+7)=4141は連続する自然数<4と5>の平方数の和としても表される(4+5=16+25=41)。41は5番目の中心入り正方形数である(1,5,13,25,41…)。

■6■
41に271を掛けると(41×271=)11111と1が5個並ぶ数になる。全ての桁が1である自然数のことをレビュニットという。41は5番目の中心入り4角数である。41の倍数の5桁の数は、どんな数でもその数の末尾の桁を頭に持ってくるという巡回的な組み替えをするとまた41の倍数になる。

 

■7■全生物中最も高い鳥類の体温は37.7〜43.5度C(特に40〜
41度C)である。頭部は体温より1度低い。41度台の体温の鳥は鳩 41.8度、雷鳥 41.7度、白鳥 41.6度、鶏 41.5度、雀 41.5度、隼 41.3度、七面鳥 41.2度、啄木鳥 41.0度などがいる。なお有袋類やハリネズミの致死体温は41度Cである。

■8■交響曲第
41番「ジュピター」はウォルフガング・アマデウス・モーツァルトの最後の交響曲である。米大リーグのシーズン最多勝利記録は、1904年のジャック・チェスブロの41勝である。なお日本では1939年に巨人のヴィクトル・スタルヒンの42勝、1961年に西鉄の稲尾和久の42勝がある。

 

■9■『天才バカボン』の主人公、バカボンのパパの年齢は昭和元年生まれ(本人の弁)で、連載開始が昭和
41年だったため41歳とされており、アニメ第2作後期エンディングでもそのように歌われている。大友克洋の漫画(とアニメ)の『AKIRA』の登場人物である鉄夫のコードネームは41号だった。

■10■数霊(カズタマ)においては統一数霊盤(ミスマルノタマ)の中心数である
41という数は、大宇宙の中心、地球の中心である地軸でもあり玄極として他の数字から区別されている。伊勢内宮拝殿の芯柱は41本である。神(6・35)、米(7・34)など41となる言葉は多い。単音では41は「ラ」である。

     )なお米国を表すUSAをゲマトリアすると41となる。

 

■11■木星のアルベドー(反射能)は0.
41である。410は6つの連続した素数の和である (59+61+67+71+73+79=410)。地球の赤道傾斜角(23.4゚、黄道傾斜角とも言う)が、22.1゚から24.5゚の間を振動するのに要する時間は41000年である。4104は3乗数の和として2種類に表すことができる(2+16=9+154104)。

■12■獣の数666から4の4乗を引くと(666−4
=)4110になる。月の1朔望周期29.5日の間に天王星が自転する回数は41.1281337回である。ホンジョラスにあるキリグアの「ステラD」に刻み込まれている日付には411683935年(4億1168万3935年)前のものがある。天王星の衛星ウンブリエルの公転周期は4.144日である。

 

■13■土星の衛星タイタン(自転周期15日22時間41分)の260自転・公転周期は(15.945139×260=)
41145.7614日である。412は12個の連続した素数の和である (13+17+19+23+29+31+37+41+43+47+53+59=412)。17の平方根は(√17=)4.123105626…である。木星の自転周期は0.414日(9時間55.5分)である。

■14■単位正方形の1辺と対角線の差は(√2−1=)0.
414213562…である。これは単位正6面体の中接球半径と内接球半径の差であり、正8面体の外接球半径と中接球半径の比の差でもあるが、地球の1日を基本にした木星の自転周期比にも極似している。ベンゼンC6H6の比熱は0.416cal/g・度である。

 

■15■クラドニパターンでティンパニの第11上振動と基本振動の比は
4.15:1である。1カトゥン(7200日)を3の平方根で割ると(7200/√3=)4156.9日になる。16ツォルキンは(260×16=)4160日である。12食年もまた4160日(正確には346.620×12=4159.44日)である。乾燥空気の特性インピーダンスは416kg/m・sである。

■16■タイタンの自転・交点周期を16日で、これを1キンとした場合の1ツォルキンの日数は
4160日である。41616は4番目の平方3角数である(1, 36, 1225, 41616…)。平方3角数とは平方数のうち3角数でもある自然数のことである。41616は204の平方数であり288番目の3角数である。141朔望周期は4163.73日である。

 

■17■月の交点と土星の会合周期は
4164日(=11.40065414年)である。4166は35番目の中心つき7角数である。4181は19番目のフィボナッチ数である。4186は91の3角数である。20度Cにおける水の比熱は41.816J/gKである。419は素数である。17次方陣の総和は41905である。2の22乗は419,4304である。

■18■7までの階乗は7!=5040,6!=720,5!=120,4!=24,3!=6,2!=2,1!=1,0!=1である。これを踏まえて
4166は7!-6!-5!-4!-3!-2!-1!-0!であり、4167は7!-6!-5!-4!-3!-2!-1! であり、4168は7!-6!-5!-4!-3!-2!であり、4170は7!-6!-5!-4!-3! であり、4176は7!-6!-5!-4!である。

   4166=7!−6!−5!−4!−3!−2!−1!−0!
   
4167=7!−6!−5!−4!−3!−2!−1!
   
4168=7!−6!−5!−4!−3!−2!
   
4170=7!−6!−5!−4!−3!
   
4176=7!−6!−5!−4!GUIDE 41-001