GUIDE 360-001 
   

■1■360は合成数であり、約数は1,2,3,4,5,6,8,9,10, 12, 15, 18, 20, 24, 30, 36, 40, 45, 60, 72, 90, 120, 180, 360の24個である。360は1〜10の数の内7以外の全ての数で割り切れる最小の数である。300番台の数では最も約数が多い。360=2×3×(2+3)である。

■2■
360は11番目に小さい高度合成数である。次の高度合成数は約数は30個持つ720だが、720以下の自然数で約数を24個持つ数は360、420, 480, 504, 540, 600, 630, 660, 672の9個である。「数の2回創造論」におけるアプリオリな1と2を除いた最初の4数の積である(3×4×5×6=360)。



■3■角度単位の度は、円周を
360等分した弧の中心に対する角度である。360度は4直角(=周角)である。一般的に数学においては360度=2π (rad)を用いる。radはラジアンで、円の半径に等しい長さの弧の中心に対する角度である。1ラジアンは57.29578度、1度は0.0174533ラジアンである。

■4■
360゚=1スピンである。この数字はシュメールが円に対して使ったもので、現代でも測地学や幾何学や天文学で使われている。これを幾何学における角度測定に応用普及した人物は、ギリシャのタレスであると考えられている。1から10までの全ての数で割り切れる最小の数は2520である。



■5■かつては1年を
360日で捉える暦が存在した。ペルシア暦などでは1年は30日×12か月の360日とされていた。またマヤ暦では1年=365日の農耕暦のほかに、20日×18か月で1トゥン360日とする計時法もあった。エジプト神話で女神ヌートが5日の余日にオシリスたちを産んだ頃の一年の日数である。

■6■
360という数は、地球の諸周期に由来すると考えられている。月の13自転・公転周期は355日であり、地球の1年は365日である。360±5日の平均は360日である。また月の12朔望周期は354日であり、地球の1年間の間の自転回数は366回である。この360±6という数字の平均もまた360になる。



■7■太陽暦の1年は365.24日、太陰暦の1年は354.37日で、2者の平均は359.8日でほぼ
360日である。360ヶ月(≒30年)を1世代、360年(≒12世代)を1運という。現在の1ヶ月は672〜744時間(平均約730.5時間)だが、当初は約360時間とされていた。1949〜1971年の為替レートは1ドル=360円だった。

■8■5つのプラトン立体サイコロによる最大数と最小数の和は
360である。多面体サイコロの数の和は、正4面体→10,正6面体→21,正8面体→36,正12面体→78,正20面体→210で、サイコロの和の最小値は1+1+1+1+1=5、最大値は10+21+36+78+210=355、最小値+最大値は360となる。



■9■古代メソポタミアの古文書には、太陽と月を含めた太陽系の11天体のほかに、
3600年周期で太陽を公転している12番惑星ニビルの存在も記されている。3600という数はシャー(統治者や神)と呼ばれ、大きな円を表すとされていた。1シャー=3600地球年で、第12番惑星ニビルの1公転周期である。

■10■ゼガリア・シッチンによれば、
3600年はシュメールで聖なる時間の単位「サル」、およびそれ自体で完結し、繰り返す周期「マ」の長さである。15の2乗と5乗の3乗の和は(15+15=225+3375=)3600である。なお15の4乗と5乗の和は(15+15=50625+7593753600=)810000である。



■11■
360は連続する2つの素数の和である(179+181=360) 。360日は海王星の衛星ネレイドの公転周期である(より正確には359.9日)。360は30の3角数<465>から14の3角数<105>を引いた数である。360は18と6の2乗の和であり(18+6360)、19の2乗から1を引いた数である(19−1360)。

■12■マヤの計時単位で5カトゥンは(20×18×5×20=)
36000日である。15の階乗から10の階乗を引いた数、もしくは自然数の11〜15の積は15!−10!=11×12×13×14×15=360360である。この360360は360×1001である。挟辺が2と3の直角3角形の斜辺は√13=3.6055512…である。



■13■
3600は60であり、1時間の秒数である。金星の会合周期583.93191日を黄金比φ(1.618…)で割った値は360.8897675…で、ほぼ361=19に等しい。また金星の公転周期224.7日(0.61521年)に黄金比φを掛けると363.5722373…で地球公転周期に近似する。

■14■
3610は19番目の5角錘数である。3613は中心つき4角数である。ソフィー・ジェルマン素数である1811を2倍して1足すと(1811×2+1=)3623で、3623は素数なので安全素数である。また同様に3623を2倍して1足すと安全素数の7247になるので、3623はソフィー・ジェルマン素数でもある。

■15■連続する3つの素数<
3631、3637、3643>において、真ん中の3637は前後の数の平均、すなわち(3631+3643)/2=3637なので、平衡素数(balanced prime)である。3638は最初の43個の素数の和である。3654は正4面体数である。3655は3角数である。3697は中心つき7角形数である。

GUIDE 380-001