■1■原子番号36の元素はクリプトンで、元素記号は<Kr>である。空気中にわずかに存在する安定した無色無臭の気体。重い気体であるため、吸引するとヘリウムガスとは反対に声が低くなる。ただし純粋なガスは酸欠の危険を伴う。かつてメートルの基準としてクリプトンのスペクトルが用いられた。
■2■36は合成数であり、約数は1,2,3,4,6,9,12,
18,36の9個である。36の逆数は(1/36=)0.027777…で、循環節は1つである。36は6次方陣のユニット数である。36は9次立体方陣の中心数である。36は3番目の13角数である。13角数は<11n2−9n>で求められる。
■3■36は連続する2つの素数の和として表わされる(17+19=36)。九九では4の段で(しくさんじゅうろく)、6の段で(ろくろくさんじゅうろく)、9の段で(くしさんじゅうろく)と3通りの表し方がある。他に九九で3通りの表し方がある数は4,9
, 16だけである。
■4■36は1,2,3の和の2乗であり、また1,2,3の積の2乗である{36=(1+2+3)2=(1×2×3)2}。さらに36は1,2,3の3乗の和であり(13+23+33=1+8+27=36)、また1,2,3の2乗の積でもある(12×22×32=1×4×9=36)。
■5■36は6番目に小さい高度合成数(自然数でそれ未満のどの自然数よりも約数の個数が多い数)である。36は8番目の3角数であり(1,3,6,10,15,21,28,36…)、かつ6番目の平方数である(1,4,9,16,25,36…)。すなわち36は1を除く最初の3角数でかつ平方数である数。
■6■36は最初の奇数6個の和でもある(1+3+5+7+9+11=36)。正8面体サイコロの目の合計は36である。362+1=1297でありN2+1が素数となる11番目の整数である。2つの異なるサイコロの出目のパターン(合計数ではない)は36種ある。
■7■コンピュータで16進数を表現した時、不足する文字をアルファベットのA〜Fで代用した。残るG〜Zまでの20種類は未使用だったが、これも全て使った場合36進法が成立する。36進法ではインド・アラビア数字の0〜9とラテン語系アルファベットA〜Zの合計36文字を用い、37で一桁繰り上がる。
■8■アルキメデス立体である切頭6面体及び切頭8面体の線数は36本である。立方体の面で決まる平面の交線にできる線分(or半直線)の数は36本である。なおそのうち12本は線分である。36度は正10面体の中心角であり、また外角でもある。36度は円周の1/10であり、π/5
(rad)とも表わされる。
■9■獣帯には10分角があり、黄道12宮は(12×3=)36に区分される。アングロサクソンの重さの計量単位では、1トラス=36ポンドであり、1ロード=36トラスである。現代ピアノのグランドピアノにおける黒鍵の数は全部で36鍵ある。なお白鍵は52鍵あるので、全部で88鍵である。
■10■写真フィルムの基本枚数は36枚である。ルーレットのゲームで扱われる最高の掛け率は36倍である。日本と中国では、1年を36分割して10日単位(旬)で数える習慣もある。36協定(サブロク協定)は、労働基準法第36条に規定される、時間外労働に関する労使協定である。36の3角数は666である。
■11■DNA塩基の2重螺旋の基本的ねじれのピッチ角は36度である。10の塩基で360度回転して元の位置に戻る。2重螺旋だから双方向で20のピッチと考え、(36×10=)360度の双方向をスピン1/2と考えると720度の回転対称性や20進法との関係としても見てとれる。「兵法三十六計」は中国の兵法書。
■12■ユダヤの伝統では、時の始まり以来36という数が特別な意義を持っている。注釈によれば、創世の最初の日に神により創られた光はちょうど36時間輝き、創造の4目日に創られた太陽の光に移されたと考えられている。トーラには異邦人を36回愛し、尊敬し、保護せよと定められている。
■13■石灰の反射能は0.36である。クラドニパターン、ティンパニの第8上振動と基本振動の比は3.60:1である。碁盤の交点の数は361である。木星の1/12公転周期は361日(より正確には361.0419日)である。地球が1日に自転する角度は361度である。地球表面の海の面積は361057000km2である。
■14■19の3角数の2乗は36100である{(1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13+14+15+16+17+18+19)2=36100}。19の立方ホロンは(13+23+33+43+53+63+73+83+93+103+113+123+133+143+153+163+173+183+193=)36100である。
■15■37の自然対数は(ln37=)3.610917913…である。切頭20・12面体(truncated
icosidodecahedron)の点120、辺180、面62の和は362である。19次方陣の対和は362である。ベクトル平衡体の第6番目の殻の数は362である。1ツォルキン260日の間に天王星が自転する回数は362.1169916回である。
■16■アルファ水晶の傾斜角の7倍は362.2834度(=362度50分)である。9の階乗は(9!=1×2×3×4×5×6×7×8×9=)362880である。また10の階乗は(10!=1×2×3×4×5×6×7×8×9×10=)3628800である。11の2乗の3倍は363である。
■17■3の1乗から5乗までの和は(31+32+33+34+35=3+9+27+81+243=)363である。大円に順次内接していく接球で20番目の円は大円の中に363個直列して内接する大きさである。一般にn番目の内接球数は<rn=2+(n−1)2>である。イオ(木星の衛星)の直径は3,632kmである。
■18■1辺1の正7角形の面積は3.634…である。48の3乗根は3.634241186…である。38の自然対数は(ln38=)3.63758616…である。366は正12面体と正20面体の線30の3角数<465>から、正6面体と正8面体の線12の3角数<78>と正4面体の線の3角数<21>を引いた数である。
■19■273の逆数は0.003663003663…であり、月の自転・公転周期27.32の逆数は
0.036603221…である。39の自然対数は(ln39=)3.663561646…である。冥王星の会合周期は366.74日である。地球赤道直径12756.776kmを月赤道直径3476kmで割った値は3.669958573…である。367は素数である。
■20■√(27/2)=3.6742346…である。海王星の会合周期は367.47235日である。260と√2の積は367.6955262…である。自然対数の底eの逆数は(1/e=)0.367879688…である。アステロイド・ベルトの平均軌道と冥王星軌道の間の距離は36.819AUである。3√50=3.684031499…である。
■21■1年と月齢のズレもしくは余剰分は0.3682592朔望周期(=36.827%=18.655467日)である。これをエノクは「月の過分」と呼んだ(※1)。9次方陣の定和(方陣中の各々の軸上の数の和)は369である。日本最長の信濃川の長さは369kmである(※2)。天王星の会合周期は369.66日である。
(※1)現在は詩的に「銀の断片」とも表現されている。
(※2)世界最長のナイル川の長さは6670kmである。これはほぼ地球直径の約半分である。
GUIDE
36-001
|