COLOR 031:3を基本として色を解釈する(1)


  

■1■色には補色関係や明暗等の対概念だけでなく、3つ組の関係性で捉えて見ていく必要がある。これは人間の色覚自体の構造によるものであり、世界をそれに従って「人間の色」として認識しているということだ。ジャンケンの三つ巴関係や素粒子領域のクォークのように、3という数で色を捉えてみよう。

■2■波長が約380nm〜780nmの帯域を持つ可視光のスペクトルは、波長の短い方から長い方へ<紫−藍−青−緑−黄−橙−赤>と連続的に推移する。短波長域と長波長領域は、それぞれ不可視な紫外線と赤外線に繋がっている。人間の色覚はピークの波長感度が異なる3種類の錐体からなると考えられている。

■3■ピークが約430nmにある短波長、約530nmの中波長、約560nm長波長の3種類で、それぞれ青錐体・緑錐体・赤錐体と呼ばれている。短波長を全て合わせると青になり、中波長を全て合わせると緑になり、長波長を全て合わせると赤になる。原理的にはこの3色の混合で全ての色を作り出すことが可能なのだ


   


■4■したがって概念的にはこの全可視光スペクトル帯域を青・緑・赤へと3結束することができる。色の3原色には「色光の3原色」と「色料の3原色」がある。前者は色を帯びた光で混色するほど明るくなり最終的には白になる。また後者は絵の具の顔料などで混色するほど暗くなり最終的には黒になる。

■5■これを「加法3原色」と「減法3原色」とも呼ぶ。明暗を+と−として考えて、混色するほど明るくなる色光を+、暗くなる色料を−として表現した命名であろう。色光を足すほど明るくなる加法混色は経験的に理解しやすいが、絵の具を混ぜるほど彩度も明度も落ちていく減法混色は少し分かり難い。

■6■実は上で見た3原色は<RGB>とも表現される色光の3原色、すなわち加法3原色である。この3色をそれぞれ2色ずつ混色してみると、R+G→Y(黄色)、G+B→C(シアン)、B+R→M(マゼンタ)となる。この<CMY>は色料の3原色すなわち減法3原色であり、色光の3原色より明るい。

   

■7■色光の3原色であるRGBと色料の3原色であるCMYは、それぞれR⇔C、G⇔M、B⇔Yが補色の関係にある。補色とは合わせると色光の場合は白色透明になり、色料の場合は黒色となる関係だった。この関係は文字や記号での説明より、実際に色がある図で見た方が直観的にも全体把握しやすい。

■8■それぞれ対の関係にある3原色の関係を、先に見たように短・中・長の3区分した可視光のスペクトルの上で見てみよう。加法3原色の青・緑・赤はそれぞれ全体の1/3の短・中・長波長帯域の色である。全スペクトルを含む白色光の2/3は吸収され、残る1/3だけが反射している状態と等価である。

■9■そして上で見たとおり加法3原色の2色合わせた色が、減法3原色のシアン・マゼンタ・黄色だった。つまりこちらはそれぞれ全スペクトルの1/3が吸収され、2/3が反射いている状態と等価なのである。加法3原色の青・緑・赤より減法3原色の方が明るいのは、反射する色光が2倍だからである。

   

■10■色光における3原色の青・緑・赤のうちの2色ずつを混色すると、減法3原色のシアン・黄色・マゼンタが生じる。色光におけるシアン・黄色・マゼンタのうちの2色ずつを混色すると白色になる。もちろん色光においては青・緑・赤も、シアン・黄色・マゼンタも3色を同時に混色すると白色透明になる。

■11■色料における3原色のシアン・黄色・マゼンタのうちの2色ずつを混色すると、加法3原色の青・緑・赤が生じる。色料における青・緑・赤のうちの2色ずつを混色すると黒色になる。もちろん色料においては青・緑・赤も、シアン・黄色・マゼンタも3色を同時に混色すると色を反射しない黒色になる。

■12■ここには1/3と2/3を介したネガとポジの関係もしくは対称性があることが分かるだろう。ただし1つ明確にしておかねばならないのは、これもまた光の物理的特性の観測と、人間の視覚器官の構造的理解を背景にした、「人間の色」に対する現在の科学的解釈の仕方の1つであるということだ。

   

■13■人間の目が色を認識するシステムは加法混色である。一方絵画や印刷などは減法混色だ。ピュタゴラスは「数が全てである」と言った。ヴィトゲンシュタインは「色には一種の数学がある」と言った。現代はより多くのことが明白である。「色光は太陽、色料は月。では地球は?」などと問うてみる今。

-----------------------------------------------------------------------
)2,3,4番目の画像は『strator基礎講座 -カラー1』のイラストを加工させてもらいました。
http://illustrator-ok.com/illustrator_koza/color/contents/color1.html

2012.01.14 Saturday