(662)鍵盤上に見る音楽的音域と声域

 西洋音楽における声楽は、器楽に対する概念で人声を用いる音楽である。人声の最低音から最高音までの範囲を声域というが、音楽に用いられてきた音域を音楽的声域といい、単に声として出せる範囲を生理的声域という。その音楽の担い手である歌手の音楽的声域の平均は、男女それぞれ高い方から女声のソプラノ、メゾソプラノ、アルト、男声のテノール、バリトン、バスに分かれている(下図参照)。それぞれの歌手の音楽的音域限界はこれよりわずかに上下の幅があるが、無理して出されたこれらの帯域外の声はうなり声や金切り声となってしまい、音楽的な表現媒体には適さない()。人の歌声のもっとも大きな特徴は、歌詞としての言葉を用いることができるということである。その結果としてより深い人間的表現が可能となっている。なお人間の声全体の生理的声域は6〜6オクターブ半である。

 88のピアノの鍵盤の上にこの人間の音楽的声域をプロットすると、(601)にあげておいたピアノの鍵盤の図、および下の平均律表の緑のアミの部分になる。88鍵のピアノの白鍵は全部で52あったが、この人間の音楽的声域の方はホロニックな入れ子になっており、白鍵と黒鍵をあわせて52鍵となっている。またこの帯域の白鍵は全部で31であるから、4x7=28の月のフレームに+3して31とした構造のなかにちょうど収まっていることにもなる。さらにいえば、各パートの声楽家たちはそれぞれ2オクターブと数音をカバーする声域を有しているので、月のフレームの28のコマに収まる声域を持っていることにもなる。

 人間の音楽的な音域の7オクターブと3音をカバーしているピアノ・フォルテの鍵盤上のほぼ真中に、それぞれの人間の音楽的声域が4オクターブと3音というホロニックな入れ子構造で重ねあわさって存在しているのである。この地球の大気の構成要素とその温度や湿度などと、私たち人間の聴覚系の世界認識および発声の在り方の上に成り立っている人間の音楽の構造が、どこか深い部分で同じ構造をしているために、そのホロニックな構造が秩序と理想の世界と人間の世界との界面に成立した平均律の構造の中に、シンメトリックに見て取れると考えることは、そう無謀な発想ではないだろう。

NOTES -

1ST 
OCTAVE

2ND
 OCTAVE

3RD 
OCTAVE

4TH 
OCTAVE

5TH 
OCTAVE

6TH 
OCTAVE

7TH 
OCTAVE

- 32.70 65.41 16 130.81 28 261.63 40 523.25 52 1046.50 64 2093.00 76
C# - 34.65 69.30 17 138.59 29 277.18 41 554.37 53 1108.73 65 2217.46 77
- 36.71 73.42 18 146.83 30 293.66 42 587.33 54 1174.65 66 2349.32 78
D# - 38.89 77.78 19 155.56 31 311.13 43 622.25 55 1244.51 67 2489.02 79
- 41.20 82.41 20 164.81 32 329.63 44 659.26 56 1318.51 68 2637.02 80
- 43.65 87.31 21 174.61 33 349.23 45 698.46 57 1396.91 69 2793.83 81
F# - 46.25 10 92.50 22 185.00 34 369.99 46 739.99 58 1479.98 70 2959.96 82
- 49.00 11 98.00 23 196.00 35 392.00 47 783.99 59 1567.98 71 3135.96 83
G# - 51.91 12 103.83 24 207.65 36 415.30 58 830.61 60 1661.22 72 3322.44 84
27.5 1 55 13 110 25 220 37 440 49 880 61 1760 73 3520 85
A#

29.14

2

58.27

14

116.54

26

233.08

38

466.16

50

932.33

62

1864.66

74

3729.31

86

30.87

3

61.74

15

123.47

27

246.94

39

493.88

51

987.77

63

1975.53

75

3851.10

87
- 4186.01 88

 なお上の図はピアノの88鍵の上にその人間の音楽的声域を量ねたものである。その中の6色の帯は上から男声のバス、バリトン、テノール、女声のアルト、メゾソプラノ、ソプラノの一般的声域バンドである。人間の音楽的声域が白鍵の31鍵(黒鍵も入れれば52鍵)であり、またその中の6声の帯域は白鍵26鍵(同じく44鍵)になっている。このあたりの数値は、純正律音階と現在の平均律音階との間に音楽理論家たちが提示した、音階システム上の数値を連想させる。1つのオクターブを19分音階、31分音階、44分音階、53分音階などとする主張は1つのオクターブの分割であるから、人間の音楽的音域の問題とは直接関係がないのだが、ホロニックな数値として表われているところが興味深い。

)しかし中には特殊な例もある。低音では旧ソビエト連邦のバス歌手には上図の青字で示したF1を出す者もあり、高音ではアグヤーリというソプラノ歌手は図のようにC4まで出せたという。