(631)不協和音 同じ高さの2つの音の片方を固定し、もう一方の音の高さを少しずつ上げていってみよう。すると不快で耳障りな不協和音の極大と極小が連続的に表われてくる。純音における不協和音の原因は、2音間のうなりが原因だ。うなりとは2つの音波の干渉により発生する、音の大きさの周期的変化である。また2つの音の振動数の差がうなりの回数である。うなりが毎秒5〜7くらいならば、その音は耳に心地よい。しかしそれ以上増えていくと、音の感じはだんだん不快度を増していく。そして数え切れないほど速くなるに従って、それは粗い耳障りなものとして感じられるようになる。さらに2つの音が短3度くらいの音程にまで広がるとその音は消滅する。しかしその2音間の音程が8度に近づいてくると、再びその不快な音が聞こえ始める。そしてぴったり8度の音程になると、そのうなりは消滅する。 |