METATRONIC METALOGUE 14

 

#071 四の五の言わずにわしの言うことを聞け…爺ぃの論法


■数は3から始まる。説明や例証などはいくらでもできるが、異論に対していちいち論駁するのも愚の骨頂なのでしたくない。プラトン立体の要素は3・4・5なのだが、綿棒多面体で5重回転対称性の構造を見て行くと、ほとんど全てか5芒星と正3角形として見て取れる。1でも2もなく数は3から始まる。

■「1も2もなく」と言えば、提示されたことに対して、とやかく言うまでもなく、即座にと言う意味だ。「4の5の言わず」と言えば、こちらもあれこれ言うまでもなくと言う意味だ。1と2だけではデジタルで自然数でないとか、4と5の間に四捨五入の有るか無いかの境目だとか考えもするが、3は屹立する。

■「4の5の」の語源は、サイコロ賭博で丁(四)が出るか半(五)が出るか迷うところからという説や、儒教の中で重要とされる四書五経(
)に由来し、「四書だの五経だのと理屈ばかりこねずに」という意味からなど諸説あるとのこと。もっとも「4も5もいらず」であれこれ言う必要がないと肯定的な表現もある。

()四書は『論語』『大学』『中庸』『孟子』、五経は『易経』『書経』『詩経』『礼記』『春秋』)」

■様々な主張で辟易するのは、自らがなしている作業や論旨がなぜ大方の人は分からないのだ、分かろうとしないのだ?これが普及すれば世界は大いに変わるのに。私も多分長いことこれをずっとやって来た。これ以上面白いものがなかったからだ…的な論旨だが、笑いや上品なエロがない。さて綿棒多面体に戻る。

■ここで「綿棒多面体は大いに笑えるし、実にエロい」と主張しても、訳が分からないから別な意味で辟易しつつスルーされるだろう。「1も2もなく」綿棒多面体の中の3・4・5からなる驚異の高次構造を、「4の5の言わず」共有したいと強く思うのだと言っても、形を数のパラドクスで表すのかと言われよう。

■言葉の問題なのだ。言葉を言葉で説明しようとしているのもパラドクスだが、言葉を使わないとそもそも概念化も意味の共有もできないと考える。それ自体が現今の文明の根本的なバイアスなのだ。歪みは個性だから否定はしない。だがそれを自覚するしないはまた別問題だ。いや御託はいい。数と形もある。

■2次元的多角形は3角形から始まる。3次元で多面体は正4面体から始まる。4次元的多胞体は5胞体から始まる。しかし私たちは通常、殆ど0次元の点と1次元の線の「動き」と「関係性」で世界を捉えている。静と動の違いと、関係の有無の差異でだ。そこにも3、4、5の影としての笑いやエロを見て取れる。

■他者を自分の世界観の中に引き込んで、残念がったり辟易したりするのはやめよう。ただ自らの情動や驚嘆は、伝わり難くとも表現はできる。何も他者に強いたりすることなく、古代ギリシア以来の思考や論理や科学的手法だけでは伝わらないものを、辟易も誤解も想定しつつ想いを「響き」として発してみる。

■「知・情・意」即ち知性と感情と意志、或いは「賢さ・優しさ・強さ」とでも。人間のもつ3つの心の働き。知が完璧に説いても、情が納得しなければ人間は動かない。知や意によって情を強制できない。では情が最上位なのか?否。これらの調和を図りかつ高めていく事が、人間性を向上させることになる。情の向上。

20211227 Tuesday

GO NEXT



GO ZONE TOP



GO METATRON TOP