METATRONIC METALOGUE 14

 

#059 イナゴは食ったけどコオロギは食わない


■1■コオロギの粉末を使ったパンを販売しているPASCOがメチャメチャ叩かれているようだ。ツイッター公式アカウントに「気持ち悪いです」「企業姿勢を疑う」等のコメント多数。HP見て来たけど、全商品の印象すら悪くなることを説明なしにやる時点で最早すこしずれていると感じる。買わないよ、私は。

■2■牛乳やおからなどの廃棄食材の問題も考えつつでなく、独自にPASCOの未来色Laboで切り離して売っているようだけれど、安心感はない。食用に養殖されたヨーロッパイエコオロギを粉末加工。全て輸入で、途中幾段階も加工するので、混入や不手際も100%ないと断言できない。食べないよ、私は。

■3■大量に廃棄してる牛乳とかオカラ(たとえ輸入大豆が原料だったとしても)の製品化とか、いくらでもまだ別案がある。イナゴは伝統文化で安全。好きな人もいる。多々あるコオロギは安全でないという情報も精査してからだね。私は地上に殆ど食料がなくなった時点で考える。裏に利権問題ありそうだし。

■4■コオロギ食を押し付けられているので、それへの無意識的な反発が自分の中にあるけれど、真摯かつ真剣に研究している人もいるわけで、全面否定しているわけではない。時期尚早、あるいは事前コンセンサスなく実験的に給食に出したりすることなどは、背後にいる戦略チームの勇み足でもあろう。

■5■日本では国が食事を文化と制定しており、食事の意味が諸外国とは異なる。世界一律にコオロギ食を進めようとすることは、文化の圧力や均一化や否定の危険性が伴う。文化的背景を熟考せず、世界的規模だけでコオロギ食を語るのはがさつすぎる。  
文化庁のホームページ

■6■一律に世界中にコオロギ食を進めるのではなく、その地域や国自体も同様に食糧問題を考え新しく開発していくべきであり、グローバルな食糧問題が先行している現今のコオロギ食推進そのものにも問題が山積しているということ。言い出しっぺは基本的に痩せた土地で食料に余裕のないヨーロッパだね。

■7■内閣府食料安全委員会の
食品安全関係情報詳細のページ。これがガセだったというガセガセ情報も出回っているけれど、自分で確かめられるなら確かめる必要があるね。ちゃんと懸念表明してあるけれど、それを読み取るかどうかは本人の能力だし。何ごとも否定はしない。

2023.02.28 Tuesday

GO NEXT



GO ZONE TOP



GO METATRON TOP