METATRONIC METALOGUE 14

 

#051 『立体のベシカパイシス』

■1■現在制作中の「時の幾何学」12の解説の語り文を作っていて生まれ出てきた、「ミクロ方向とマクロ方向を繋ぎ反転させるこの構造体は、平面でなく『立体のベシカパイシス』と表現できるだろう」というフレーズに、自分で改めて心動かされてしまった。そうなんだよ、その通りなんだよという想い。

■2■虚と実を交差表現させた構造として捉えていた「直交トーラス」、また綿棒構造体としてのバッキーボールの内部構造を真横から見るべく作った多面体構造の「ショートケーキ」、表と裏を同時に見るべく5・6・7芒星から作り出す綿棒構造体「塔と穴」。これらはみな立体のベシカパイシスと表現できる。

■3■立体は優れていて平面は劣るのか?そうではない。立体的な視座を獲得してから見る平面の図章や図形は、既に単なる平面ではなくそこから立体に立ち上がるものが見て取れる。綿棒多面体をあなたと私の間に置き、それを介して語る時、それは捻じれて接続する関係を繋ぐ立体のベシカパイシスである。

■4■言葉には必ず概念が付随するが、概念には必ずしも言葉が付いているわけではない。しかしある時その名もなき不明瞭な概念に言葉が付いて、いきなり鮮明になることがある。情緒・情動を明確に立て分けて分離しない思考に突如訪れるその閃光のような時は、自発という言葉を冠したい恩寵の時である。

■5■私たちは未だ多胞体の内部の構成群を一度に見ることはできない。しかし立体裸眼視や瞬時記憶合成などそれなりの訓練をすれば、平面上の図と地を同時に見ることができるように、「私たちは3次元ではものを2次元でしか認識できない」などと自明のように語らせることに甘んじず、前に未来に進みたい。

2022.12.17 Saturday

GO NEXT



GO ZONE TOP



GO METATRON TOP